第63回 播州路・備前路ツーリング |
日付 2017年3月26日(日) 行先 七曲り・金甲山・備前周遊(兵庫県・岡山県) ●ルート(垂水PA起点)第二神明道路→国道250号線→岡山ブルーライン他 ●走行距離(自宅起点) 約600km |
![]() |
![]() |
秋から冬の走行会シーズンも終わり、2017年度ツーリングの季節になりました。 今年最初のツーリングです。 今年は例年よりもまだまだ肌寒いですね。昨年は冬期道路閉鎖も知らずに企画して、 失敗しましたので、今回は穏やかな瀬戸内海沿いにしました 今年もアコードパレードは色々な場所に出没する予定です。 もっと色々な形で、アコードオーナー同士で親睦と交流を図りたいと思います。 私達のツーリング・ミーティングは、メンバー以外のアコードオーナーにも開放しておりますので、 何時でも参加して下さいね。 今回の参加者は、 ナイトさん、みなっちさん、Toyaさんでした。 今年最初のツーリングに、この人数は寂しいですね。 予報では雨模様でしたが、意外にいい天気でした。 時間になりましたので出発です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
第二神明道路・垂水PAを出発して、西に向かいます。 渋滞もなく大変順調に走れます。 最初の休憩場所・姫路BPの姫路SAに到着です。 ここからは私が久し振りに先導しましたので、 写真はありません(>_<)ヽ |
![]() |
![]() |
|
![]() |
姫路SAを出発して太子竜野BPから国道2号線に入ります。 国道2号線から県道県道441号線から442号線を経て、 国道250号線(通称・浜国道)に入り、 次の休憩場所、道の駅・みつに到着です。 この道の駅も大変人気の道の駅です。 風光明媚な瀬戸内海の海の幸も販売されています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
道の駅・みつを出発して、国道250号線を西に向かいます。 海沿いの絶景と程よりカーブが特徴のこの道路は「七曲り」と呼ばれ、 播州の若者にとって密かに腕を磨く(笑)道路です。 先導なので写真がないのが残念ですが(>_<)ヽ 台数が少なかったので、道の駅・あいおい白龍城に寄りました。 この道の駅も大変人気が高く、駐車場が小さいのでいつもは寄らないのですが・・・ |
![]() |
![]() |
国道250号線から、県道397号線(岡山ブルーライン)に入り、道の駅・黒井山グリーンパークに到着です。 この岡山ブルーラインには道の駅が2つあるのですが、今まで入ったことがなかったので、 こちらで休憩にしました。 ここで地元民みなっちさんと合流です。ここで先導はお役御免となりました(笑) お昼前になりましたので、そろそろ昼食と言う事になり、 みなっちさんの提案で「備前汁なし担々麺」を食べに行くことになりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
岡山ブルーラインから岡山BPに入り、田中BPに入り暫く行くと、 「備前汁なし担担麺 虎ぼるた」に到着です。 私は担々麺は余り得意ではなかったのですが、これは美味しかった(^_^) ちょっと病みつきになりそうです。食べログにも載っていますので、 岡山にお越しの際は是非食べてみて下さい。いや〜〜担々麺の概念が変わりました。 単なる食べず嫌いでしたね(^_^) ここから金甲山を目指すのですが、ルートとは逆に先に道の駅に寄ることにしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
岡山BPに入り、国道30号線に入ります。 岡山の道路は、非常に整備されていて道路も大変広く走りやすいですね。 昼食後と言う事もあり、それがかえって眠気を誘うのですが・・・(笑) 程なく、道の駅・みやま公園に到着です。 この道の駅は以前にも寄った事がありますが、駐車台数も多く、大変広くゆったりとした道の駅です。 暫く休憩して次の目的地である、金甲山に向かいます。 国道30号線から県道22号線に入ります。県道22号線から県道74号線に入り、 県道217号線から県道399号線に入り、金甲山山頂付近に到着です。 久し振りに金甲山に行きましたが、楽しいワインディングはそのままなのですが、 如何せん路面が最悪(>_<)ヽ どうやら行政としては敢えて補修をしないそうです。 それでも当日も怖いもの知らずの若い衆が走ってました。 久し振りの感慨に耽りながら、金甲山を後にしました。 ここから岡山市内を抜けて、山側を走る予定でしたが、 市内を抜けるのに渋滞が結構酷いらしいので、来た道を戻ることにしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
県道399号線から県道45号線に入り、岡山BPから岡山ブルーラインに入ります。 途中で岡山ブルーラインの中にあるもう一つの道の駅・一本松展望台で休憩しました。 矢張りこちらの道の駅の方が賑わっていますね。 岡山ブルーラインから備前ICで山陽自動車道に入り、龍野西SAで解散としました。 道中は殆ど渋滞もなく、天気も何とか保ちました。景色も道路も良いし、なかなか楽しいツーリングでした。 |
![]() |
今回のベストショットは、「金甲山山頂付近・岡山放送金甲山送信所前」です。 参加してくれた皆さん、お疲れ様でした。 人数が少なくて少し寂しいツーリングでしたが、ルート自体はまずまずだったと自画自賛しています(笑) これからもアコードを愛する者同士、ある程度の自己犠牲の下に親睦と交流を尚一層図って、 さらにアコードライフを充実させましょう。 文責 boss@admin |