第62回 近江・美濃路ツーリング |
日付 2016年10月9日(日) 行先 美濃路周遊(滋賀県・岐阜県) ●ルート(草津PA起点)名神高速道路→国道307号線→国道306号線他 ●走行距離(自宅起点) 約420km |
![]() |
![]() |
しかし1年なんてあっと言う間に過ぎ去りますね。 早くも今年最後のツーリングとなりました。 今年もアコードパレードは色々な場所に出没しました。 アコードミーティングでは、メンバー以外のアコードオーナーとも交流出来ました。 有意義な1年だったと思います。 もっともっと色々な形で、アコードオーナー同士で親睦と交流を図りたいと思います。 私達のツーリング・ミーティングは、メンバー以外のアコードオーナーにも開放しておりますので、 何時でも参加して下さいね。 今回の参加者は、 ナイトさん、みなっちさん、しげ爺さん、たるさん、しんさん、ホサさん、 ゲストで前回から連続参加して下さったまろまろさん、もうお馴染み爆音サコードさんでした。 夕べからの雨もどうやら止んできて、予報では晴れ方向のようです。 時間になりましたので、アコードパレードに出発です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
名神高速道路・草津PAを出発して、 東に向かいます。 湖東三山スマートICを下車した所にある「湖東三山館あいしょう」に到着です。 ここでしげ兄と東海メンバーと待ち合わせです。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
国道307号線から国道306号線に入ります。 ここでいきなりのトラブルが・・・ ちらちら見えていたのですが、見ぬ振りをしていたのですが・・・ やっぱり現実みたいです。 国道306号線通行止め(>_<) 出だしからのトラブルに、ちょっと凹みましたが、 気分を変えて、急遽別ルートで行く事になりました。 しかし・・・これは序章に過ぎなかったのです。 この先でまたトラブルが・・・・ 国道306号線から国道8号線に入り、国道21号線で関ヶ原に向かいます。 関ヶ原からは企画したルートに戻って、県道53号線で最初の目的地、道の駅・池田温泉に向かいます。 |
![]() |
資料画像 国道306号線 三重県いなべ市藤原町本郷〜滋賀県犬上郡多賀町大君ケ畑区間 延長 約6.5km |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
程なく道の駅・池田温泉に到着です。 この道の駅は大人気で前と同様ほぼ満車状態。 ここで当日飛び入り参加する東海本部のメンバーと合流しました。 県道53号線に戻り、国道417号線に入り、国道303号線に入ります。 ここまで特に渋滞もなく、順調です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
程なく次の目的地、道の駅・星のふる里ふじはしに到着です。 ここで昼食にしました。 東海本部の仲間達も入って15,6台になったかな。 ツーリングは多いと楽しいですね。 昼食休憩をして次の目的地、徳山ダムに向かいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
国道303号線から国道417号線に入ります。 以前から気になっていた国道417号線です。徳山ダムを超えてさらに奥に行くと、 行き止まりになっていて、そこに駐車スペースとトイレがあるんですね。 そこに行ってみたくなってこのルートにしました。 しかし途中で先頭を走ってくれていたしげ兄のアコードにトラブルが・・・。 オルタネーター突然死(>_<) バッテリーだけで走ってる状態ですね。一応、応急処置で充電をしましたが、 どっちにしてもこれ以上ツーリングは続けられないので、レッカーをお願いしました。 まだまだ元気な私のバッテリーと交換して、取り敢えず道の駅ふじはしまで戻り、 そこでレッカーと待ち合わせ。ドナドナされてしまいました。 兄貴もみんなに謝っていましたが、そりゃ本人が一番泣きたい心境です。 でも車が同じなので、こういう時にパーツの互換性は抜群です(笑) 東海本部の仲間達とはここでお別れしました。また一緒にはしましょうね(^_^) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レッカー車には同乗出来ないので、しげ兄を腐るほど空いてるメンバーの助手席へ(笑) ツーリングを続けます。 国道303号線から国道8号線に入り、道の駅・塩津海道あぢかまの里に到着です。 この先のルートは時間的に走破出来そうにないので、ここで解散としました。 メンバーとツーリングの話をする時は、トラブルがあったツーリングほどよく覚えていて、 心の中に残っているんです。 今回も必ずやメンバーの記憶に残るツーリングとして語り継がれる事でしょう(笑)。 お疲れ様でした。 |
![]() |
今回のベストショットは、「湖東三山館あいしょう」前です。 参加してくれた皆さん、お疲れ様でした。 今回もアコードパレードは大注目でした。 これからもアコードを愛する者同士、親睦と交流を尚一層図って、 さらにアコードライフを充実させましょう。 文責 boss@admin |