第58回 淡路と四国・麺対決ツーリング |
日付 2016年3月27日(日) 行先 淡路島、徳島ラーメンと讃岐うどん(徳島県・香川県) ●ルート(垂水PA起点)神戸淡路鳴門自動車道→国道28号線→県道66号線他 ●走行距離(自宅起点) 約540km |
![]() |
![]() |
2月の走行会も恙なく終了しました。 毎回毎回、多くの皆さんに参加して頂き、感謝の言葉もありません。 有り難うございます。 走行会が終われば、当クラブの主活動のツーリングです。 2016年最初のツーリングに、こちらも恒例になりつつある四国に行ってきました。 今回の参加者は、 ナイトさん、みなっちさん、しげ爺さん、しこやんさん、ヒラッチさん、 そして今回はゲスト参加が多かったですね。 走行会でもお世話になっているサコードさん、sadaさん、 初参加の酔っぱらいWojisanさん、まろまろさんでした。 天気予報では何とか雨は免れそうでしたが、ぼちぼちのいい天気。 アコードパレードの出発です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
垂水PAを出発して、神戸淡路鳴門自動車道に入り、明石海峡大橋を渡ります。 この橋はいつ見ても綺麗ですね。何だかワクワクします(笑) いつも四国に行く時は、この高速道路を通過するだけですが、 今回は淡路島のしかも海沿いではなく内陸を通過する企画で(笑) 東浦ICで神戸淡路鳴門自動車道から下車します。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
東浦ICを下車して、国道28号線に入ります。 有名な豊清山平和観音寺の世界平和大観音像が見えてきました。 しかしいつになったら撤去出来るんでしょうねぇ。。。 国道28号線から県道66号線に入ります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最初の休憩場所・たこせんべいの里に到着です。 いつも立ち寄る海鮮せんべいより小規模で、アイテムも少なかったですね。 まあタコに特化しているので仕方ないですが(笑) コーヒー無料が嬉しいです。 暫く休憩して県道66号線に戻ります。 淡路島の中心を縦断する、ほのぼのとした田舎道って感じです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
県道66号線から県道477号線に入り、さらに県道31号線に入り、 西淡三原ICから神戸淡路鳴門自動車道に入ります。 淡路島最後のPAである淡路島南PAで休憩します。 ここまで渋滞もトラブルもなく、順調に予定を消化しています。 時間的にもほぼ予定通りです。 鳴門JCTから最近繋がった徳島自動車道に入ります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
徳島自動車道・徳島ICを出て、最初の目的地である 徳島ラーメン「大孫」に到着です。 徳島ラーメンについては、過去のツーリングでも説明をしていますので省きますが、 今回も美味しかった(^_^) 結構、チャーハンを注文するメンバーが多かったけど、 徳島ラーメンはやっぱり白飯ですよ(笑)これに肉を乗っけて食べるとまた美味だし、 生卵は食べ放題だから、卵ご飯も出来るしね。 しかしほぼオープンの時間に到着したにも関わらず、 食べ終わる頃にはお客さんでいっぱい。徳島人は徳島ラーメンが大好きなんですね(笑) お腹もいっぱいになり、次の目的地に向かって出発です。 ここでゲストお二人とはお別れです。 そしてここから四国在住のよさこいさんが、久し振りに参加してくれました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
国道11号線に入り、県道219号線に入る所で、 数台がはぐれてしまいました(;^_^A ハイドラで確認しながら次の道の駅で合流する事に。 こちらはルート通りに県道219号線から県道137号線に、 県道15号線から国道318号線、国道192号線と進んで、 次の休憩場所に向かいます。 この吉野川沿いを走る県道135号線は信号も全くなく、 連なって走るには最高なんですが(;^_^A |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
何とか全員道の駅・貞光ゆうゆう館に到着です。 結構車が多かったので、トイレだけ済まして、 次の道の駅に向かいました。 貞光ゆうゆう館は主要国道にある割には駐車場が小さいので、 車も多く、ほぼ満車状態。 ここからそう遠くない所に道の駅があり、 山の中なのでそれほど車も多くないだろうと、 そちらも休憩場所に設定しておいたのです。 国道192号線から国道438号線に入り、 道の駅・ことなみに到着です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
道の駅・ことなみから国道438号線に戻り北上します。 しかしここで県道17号線に入れないでバラバラに(>_<)ヽ 3分割になってしまったようです。 実は最後尾だった私たちも、 本来のルートから外れてしまっていました。 私の設定ルートの説明があやふやだったのでしょう。 しかしはぐれる人はいなくて、 何とか無事に国道377号線に入れました。 国道193号線に入り、次の休憩場所を目指します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
程なくして道の駅・しおのえに到着です。 川沿いにあり、風光明媚でこじんまりとした温泉ですね。 讃岐の奥座敷と呼ばれているそうです。 ここから鳴門方面に向かう予定でしたが、メンバーの一部が遠回りになるので、 香川で讃岐うどんを食べて、瀬戸大橋から帰るとの事。ここで解散となりました。。。。 の筈ですが、 讃岐うどん食って帰ろう(^_^) ってメンバー最年長の呟きに全員賛同(笑) ルートを大幅に変更して、うどんを食べに行く事に。 まあ当クラブのツーリングには良くある事でして(笑) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
国道193号線から高松市街に入ります。 県道272号線から、以前にもツーリングで訪れた事がある、セルフうどんの「かすが町市場」に到着です。 ここで讃岐うどんに舌鼓を打ち、解散としました。 |
![]() |
たこせんべいの里での整列写真が今回のベストショットです。 2016年のアコードパレードも、大変いい形で出発出来ました。 ゲストで参加下さった皆さんも、楽しんで頂けましたでしょうか? メンバーに関わらずアコードオーナーのご参加を待っていますので、 是非アコードパレードに参加してみて下さい。 文責 boss@admin |