第57回 恒例因幡路ラーメンツーリング |
日付 2015年10月18日(日) 行先 倉吉牛骨ラーメンいのよし(鳥取県・岡山県) ●ルート(赤松PA起点)中国自動車道→国道179号線→県道22号線他 ●走行距離(自宅起点) 約630km |
![]() |
![]() |
毎年毎年思う事ですが、ホントに1年なんてあっと言う間です。 今年ももう最後のツーリングになってしまいました。 今回の参加者は、 ナイトさん、みなっちさん、しげ爺さん、しこやんさん、おーちゃんさん、 おーちゃんさんのお友達、走行会でもお世話になっているサコードさんでした。 前回の大雨とは打って変わっての晴天ツーリング日和です。 気持ちいいですねぇ。 アバルトの集団や旧車の集まり、バイクのツーリングなどPAも賑やかです。 ほぼ恒例行事になりつつある鳥取方面に向かって出発です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
中国自動車道を西に向かい、勝央SAで休憩です。 ここでみなっちさんとサコードさんと合流です。 まだ紅葉には早いので、晴天の割に人出は少ないですね。 まあ最近はどこもかしこも土曜日の方が混雑しているみたいです。 程なく出発しました。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
後ろから見るアコードパレードは壮観です。 中国自動車道・院庄ICを下車して、国道179号線に入ります。 ここまで渋滞は全くありません。 程なくして水の郷奥津湖に到着です。ここは以前にも訪れており、 集合写真を撮るのに背景もいいし、駐車場も空いているので立ち寄りました。 ここの一味唐辛子が美味しいんですよ。その目的もありましたが(笑) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
水の郷奥津湖で写真撮影など暫く休憩して、最初の目的地に向かいます。 国道179号線を北上し、倉吉市内に向かいます。 このどうろもは景色もいいし、交通量もそれほど多くないのでお勧めですね。 倉吉市内に入り、最初の目的地である倉吉牛骨ラーメン「いのよし」に到着です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
牛骨ラーメンも結構食べましたが、ここも美味しいですね。 独特の牛骨の香りが少しクセがあるので、好き嫌いが別れるかも知れませんが、 澄んだスープはまた他とはひと味違って美味です。 満腹になった所でここまで順調に進行してきたので、少しルートを外れて写真を撮りに行く事に。 国道179号線から県道22号線に入ります。東郷池の周遊道路を暫く行くと、 出雲山展望台があります。ここで写真撮影。東城池と倉吉市街が一望出来ます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
展望台から近くの道の駅・燕趙園で休憩しました。 ここは不思議な所でした。山陰と中国の関係とは?? 友好都市である鳥取県と中国・河北省の友好のシンボルとして 平成7年に鳥取県が25億円をかけて建設された、 日本最大の中国庭園ある。 らしいです(笑) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
県道29号線から県道21号線に入り、鳥取方面に向かいます。 この県道は投入堂で有名な三徳山に繋がる道路です。 殆ど山の中を走る道路ですが、渋滞もなくスムーズでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
県道21号線から県道49号線に入り、 鳥取西ICから鳥取自動車道に入ります。 ここは片側1車線ですが、無料なので助かりますね(笑) 途中の道の駅・清流茶屋かわはらで休憩です。 その先は時間が無くルートを変更して、 道の駅・あわくらんどに向かい、ここで解散としました。 終日渋滞に巻き込まれる事も一切無く、 大変スムーズに終える事が出来ました。 アコードパレードは鳥取でも注目の的でしたよ(^_^) |
![]() |
出雲山展望台での整列写真が今回のベストショットです。 2015年シーズンも、ツーリングはこれで最後となりました。 来年も私たちは走りまくります。 もっともっとアコードオーナーとも交流もしたいですし、 是非参加してみて下さい。 文責 boss@admin |