第47回 因幡路ツーリング |
日付 2013年10月20日(日) 行先 倉吉牛骨ラーメンと蒜山高原(鳥取県) ●ルート(赤松PA起点)中国自動車道→鳥取自動車道→国道482号線他 ●走行距離(自宅起点) 約570km |
![]() |
![]() |
本当に1年なんてあっと言う間です。 今年も色々な所へアコードパレードに出掛けましたが、早くも今年最後のツーリングになりました。 今回は当クラブ鳥取県非公認観光大使のおーちゃんが企画してくれました、 倉吉牛骨ラーメンと大山・蒜山高原に出掛けました。 今年最後のツーリングでしたが、生憎の雨模様。 しかし雨の日ならではの利点もあるんですよね。 今回の参加者は、 ナイトさん、みなっちさん、TAKAさん、おーちゃんさん、あべべさん、しんさん、てつさんです。 中国自動車道の赤松PAで集合だったのですが、この写真をご覧になって「赤松じゃない」って分かった人は、 通ですね(笑)そうです、ここは次の休憩場所だった揖保川PAです。 なんと、事もあろうに私が。。。。 寝坊してしまいました(>_<)ヽ 先に出発して貰って、揖保川PAで合流しました(笑) 全く以て波乱のスタートですが、雨の中のアコードパレードの出発です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
中国自動車道を西に向かい、佐用JCTから鳥取自動車道に入ります。 最近全線が繋がって一層便利なった鳥取自動車道です。しかも通行料金は無料!! 嬉しいですね。しかも今日は雨ですから、道路はガラガラに空いています。 普段でもそれほど通行量は多くないと思いますので、お勧めの道路ですよ。 用瀬PAでみなっちさんと合流して、そのまま用瀬ICで下車し、県道49号線から国道53号線に入り、 国道482号線に入ります。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
この国道482号線は私の大好きな国道の一つです。 適度なワインディング、林間を走る爽快感、400番台国道にして程度のいい路面状態。 特に辰巳峠はお勧めしたいと思います。 しかし雨の日の写真撮影は一苦労です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回はヘビーな県道ルートを設定していましたが、雨天でもありますので、 ルートを大幅に変更しました。 国道482号線から国道179号線に入り、道の駅・三朝楽市楽座で休憩しました。 今日は何だか青っぽいなと思っていましたが、8台中5台が青でした(笑) |
![]() |
![]() |
![]() |
国道179号線から県道23号線に入り、 次の目的である牛骨ラーメンを食べに行きました。 どうやら近くに道の駅があるみたいなので、 そこに車を停めて乗り合わせでラーメン店に向かいました。 駐車場の確認をしていなかったのそうしたのですが、 どうやら停める事が出来たみたいです(^^ゞ |
![]() |
![]() |
![]() |
牛骨ラーメンの有名店・香味徳で昼食です。 倉吉ではラーメンと言えば牛骨なので、いちいち牛骨とは、 言わないそうです。牛骨と薄口醤油の絶妙な味は、 なかなかの美味です。 この由良は「名探偵コナン」の作者の出身地みたいです。 駅前はコナン一色でした(^^ゞ 昼食後、車を停めた道の駅に戻ります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
道の駅・大栄の駐車場で並べて写真撮影。 この道の駅は日本最初の道の駅の一つだと言われているそうですが、 調べてみると諸説あるようですね。しかし道の駅は元々中国地方が発祥のようです。 暫く休憩して次の目的地に向かいます。 国道9号線から県道44号線に入ります。大山に繋がるこの県道はいいですよ。 殆ど交通量がないので、順調に走れます。特に地蔵峠は最高に面白いですよ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
県道44号線から県道45号線に入り、 県道114号線から県道422号線に入ります。 ここは大山蒜山スカイラインと言われる観光道路です。 蒜山高原を満喫するには欠かせないポイントですよ。 まだ紅葉には少し早いですが、 徐々に木々が色づき出しており、雰囲気も抜群です。 紅葉真っ盛りの季節に是非訪れたいですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
程なくして道の駅・蒜山高原に到着です。 天気がいい時はきっと人出も多いでしょうけど、 今日は流石に少なくて、それほど広くない道の駅でしたが、 並べて写真が撮れました。 ここで暫く休憩して、次の目的地に向かいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
県道422号線から国道482号線に入り、 国道313号線で南下します。湯原温泉が有名ですね。 所々片側交互通行の所がありましたが、概ね順調です。 矢張り先日の台風の被害は各地で起こっていたんですね。 国道313号線から国道181号線に入ります。 程なくしてあの道の駅に到着です(笑) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
国道181号線を走り、道の駅・久米の里に到着です。 ここは何と言ってもガンダムで有名ですね。ガンダムファンには堪らないでしょう。 ここで暫く休憩して、さてこれからどうするか。。。 プランは大きく変更していますし、ここで帰るのもどうかと。。。 と言う事で協議の結果、昨年も立ち寄りました、例のお店に行く事にしました。 院庄ICから中国自動車道に入ります。そして佐用ICで下りて。。。そうです、あそこです(笑) |
![]() |
![]() |
1年ぶりの佐用ホルモンうどんに舌鼓を打ちました。 名物お母さんと娘さんはまだまだ健在です。 ここのホルモンうどんは、タレを付けて食べる方式で、これは美味なんです。 ビールと一緒に食べたら最高でしょうねぇ。。。飲みたかった(>_<)ヽ みんなホルモンうどんを堪能して、また1年後にここに来る事をお母さんと約束して(笑) ここで解散にしました。ようやく雨が上がり始めたのもこの頃でした。 |
![]() |
今回のベストショットは、道の駅・大栄での整列写真です。 今年も各地でアコードパレードを行いました。とても充実した1年だったと思います。 仲間も増えてこれからも益々発展していけたらと思っています。 当クラブの活動はツーリングと走行会です。要するに車を走らせる事が大好きな集まりです。 車は当たり前ですが走る為に作られています。その車を走らせる事が最大の車に対する敬意だと思います。 大好きなアコードだからこそ、気のあった仲間達と共に走らせたいのです。 車は走らせてなんぼですから。 ノーマルだろうとチューニングしていようと、ツーリングには何の関係もありません。 オフ会だといじってないと参加しづらいという声も聞きますが、ツーリングなら何の関係もありません。 連なって走るのにノーマルもいじっていようと関係ありませんからね。 是非アコードオーナーの方は、私たちと一緒に走りませんか? 来年の2月で当クラブも設立丸10年になります。 そして。。。次の10年も走りまくりますよ(笑) 文責 boss@admin |