第38回 四国半周大ツーリング |
日付 2012年3月18日(日) 行先 室戸岬(徳島県・高知県) ●ルート(垂水PA起点)第二神明道路→神戸淡路鳴門自動車道→国道11号線他 ●走行距離(自宅起点) 約720km |
![]() |
![]() |
2月の走行会も参加下さった皆さんのおかげで、大成功裏に終える事が出来ました。 そして私たちのメイン活動であるツーリングの季節がやって参りました。 もちろん、走行会もいいのですが、みんなで並んで風を切って走る一体感が最高なんです(笑) 今年最初のツーリングは、みなっちさん企画の室戸岬ツーリングでした。 ちょっと距離がありますが、まあ何とかなるだろうと出発しますが、さてどうなる事やら。 今回の参加者は、 ナイトさん、みなっちさん、しげ兄さん、K’sさん、たるさん、TAKAさん、おーちゃんさん親子、ヒラッチさん、まるおさん、 最近K-carにうつつを抜かしている(笑)CL7乗りのはなちゃん、またも強制連行された(笑)インテ乗りのしんたろうさんでした。 今年最初のツーリングなので、初春のうららかな日。。。を願っていましたが、 あいにくの雨模様。特に南部の方が降水確率も高いようで。。。その南部に行くんですけど(^^ゞ 垂水PAに集合して、定刻になりましたのでアコードパレードの出発です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
第二神明道路から神戸淡路鳴門自動車道に入り、 明石海峡大橋を渡ります。やはり雨だと写真が撮りにくいです。 ワイパーが邪魔をして(笑) それでも間欠にしながら撮ってますが写りがよくないですね。 神戸淡路鳴門自動車道を南下して、 淡路島南PAで休憩をしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
雨降りにも関わらず結構車が多かったですね。 ここでもアコードパレードは注目の的です。 暫く休憩して鳴門ICを下車して国道11号線に入ります。 ここから室戸岬までほぼ一本道です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
今回は四国でアコードのコミュニティーを運営されている、 徳島ラーメンユーロRさんが可愛い奥様と参加されました。 うちのツーリングに参加してみたいとの事で、勿論大歓迎です。 ただ普通じゃない走行距離なので、 お疲れにならないか心配でしたが、まさか現実になるとは(笑) 国道11号線に入り、コンビニで待ち合わせをして、 一路、国道11号線を南下して最初の目的地、 道の駅・公方の郷なかがわに到着です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まだ雨雨雨。。。( p_q) ここで暫く休憩して、次の休憩場所に向かいます。 国道11号線から国道55号線に入ります。途中ちょっと道を間違えたメンバーもいましたが、 程なく無事に合流(笑)徳島の大動脈でもある国道55号線は、流石に整備されています。 暫くして、次の目的地である道の駅・日和佐に到着です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ちょっと小腹が空いたので、イカ天を食べました。 近くに四国八十八カ所・第23番霊場の薬王寺が見えます。霧に包まれた薬王寺がとても神秘的でした。 道中でも何人かのお遍路さんが歩いてらっしゃいましたね。大変でしょうが頑張って頂きたいですね。 暫く休憩して次の目的地に向かいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
国道55号線から県道147号線(南阿波サンライン)に入ります。 晴れていたら眼下に絶景の太平洋が一望出来る道路ですが、 真っ白( p_q) 何も見えません(笑)途中展望台も数カ所あって、 写真撮影にも最高の道路だと思います。 県道147号線から国道55号線に戻り、次の目的地の 道の駅・宍喰温泉に到着です。ここで昼食にしました。 昼食後、室戸岬に向かいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
国道55号線をひたすら走ります。 この辺りは海沿いを走るのですが、雨で全く見えない。 雨をどれだけ恨んだ事か(笑) 程なく目的地の室戸岬に到着です。 若干雨が小降りになってきました。 ここで嬉しいハプニング(笑) 私たちが並べて写真を撮っていた所に、アコードが入ってきました。 てっきり徳島ラーメンユーロRさんのお仲間かと思っていましたが、 全く見ず知らずの方でしたが、集まっているのを見て、 入ってこられたみたいです。こんな事もあるんですね(⌒∇⌒) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
目的地に到着してさて。。。 どっちのルートで帰るのか。。。(笑) やっぱり我々に似合っているのは。。。 大回りルート(。-∀-) 高知から高知自動車道を利用するルートに決定しました(笑) 飛び入り参加の方も高知の方だったので、ご一緒にツーリング参加です。 しかしここまでいい集合写真が撮れてないので、近くに漁場に行きましたが、 ここでも1列では撮れませんでした。 時間ばかりが過ぎるので、国道55号線から県道203号線(室戸スカイライン)に入ります。 途中の展望台で撮ったのが右下の写真。これが精一杯でした(^^ゞ このスカイラインも晴天なら、さぞかし絶景が拝めただろうに。 室戸スカイラインから国道55号線に戻り、次の休憩場所の道の駅・やすに向かいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
途中の道の駅が小規模だったので、ここまで走りましたが、眠気が襲ってきて大変でした(笑) 普段のツーリングは比較的県道や国道でも都市部の国道は避けるので、 スムーズなんですが、大動脈であるこの国道は車も多いし、1車線なので遅い車には難儀します。 道の駅・やすに到着です。もう写真を撮る気力もなくて(^^ゞ ここで少し長めに休憩して、高知自動車道・南国ICに向かいます。 ここで飛び入り参加の方とはお別れです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
国道55号線から国道32号線に入り、高知自動車道・南国ICに向かいます。 この辺りからようやく雨も上がり、お日様が顔を出しました。 もう夕方ですよ(^^ゞ またしても嬉しい出来事が。。。 お別れしたはずの飛び入り参加の方が、何と先回りして、南国IC入り口付近で、 一人一人に手を振って見送って頂きました。なんていい人なんだ!心が暖かくなりました。 本当に有り難うございました。 南国ICから高知自動車道に入り、途中PAで休憩しながら、川之江東JCTで徳島自動車道に入り、 どうにかこうにか徳島市に到着しました。 |
![]() |
![]() |
折角徳島に来たのですから、徳島ラーメンを食べない手はないです。 遅い時間でしたが、徳島自動車道・徳島IC近くの「大孫(だいそん)」というラーメン屋さんです。駐車場が広い。 何とここで今日初めて1列駐車出来るという皮肉もありました(笑) みなっちさんから頂いた素敵な写真を掲載しておきます。 ここで徳島アコード乗りのまーちんさんと徳島人さん、当クラブ四国特派員のEURO-35さんとも合流し、 暫し談笑して時間も遅いので随時解散としました。 |
![]() |
今日のベストショットは、空腹で勢いよく食べた徳島ラーメンです(笑) 生卵がポイントで、大変美味しく頂きました(⌒∇⌒) 今回は殆どの参加メンバーが過去最高走行距離だったんじゃないでしょうか。 1日の走行距離が1000キロを超えるメンバーもいたほどですから(^^ゞ 私の無茶苦茶な大回りルートで皆さんにはしんどい思いをさせてしまいました。 深くお詫び申し上げます。しかしこういうツーリングが、後々思い出に残るツーリングなったりするんですねぇ。 参加したメンバー諸君、今回初参加の徳島ラーメンユーロRさん、高知で出会った飛び入り参加のアコード乗りの方、 ゴールで待っていてくれたまーちんさんと徳島人さん、当クラブ四国特派員のEURO-35さん、 皆さん本当にお疲れ様でした。 文責 boss@admin |