第24回 丹後半島周遊ツーリング |
日付 2009年4月19日(日) 行先 丹後半島(京都府・兵庫県) ●ルート(赤松PA起点)中国自動車道→舞鶴若狭自動車道→国道178号線他 ●走行距離(自宅起点) 約450km |
![]() |
![]() |
2009年の最初のツーリングは、新緑の丹後半島を周遊してきました。 設立以来、丸5年を経過して次の5年に向けてスタートの1年です。 そのスタートにふさわしいとてもいい天気(^-^) しかも多くのメンバーが参加してくれました。嬉しいですね。 今回の参加者は、ナイトさん、みなっちさん、えいちゃんさん、しげ兄、K’sさん、たるさん、しこやんさん、 TAKAさん、おーちゃんさん親子、OBメンバーのMaverickさん、 そしてゲスト参加は、はなちゃん親子ペア、おーちゃんのお友達フィット乗りのカップルさんです。 高速道路の値下げから初めてのツーリングと言う事もあり、また当クラブ最年長から 「中国道は先週の週末に早朝から渋滞してたでぇ」と言うの脅しもあり(笑) 渋滞を予想して早めに集合場所に行ったのですが、もう来ていたメンバーがいましたねぇ。。 集合時間の1時間前には殆ど全員揃っておりました。最後に来たのが・・・・最年長でした(爆) 少し前倒しで次の休憩場所に向かってスタートです。 |
![]() |
![]() |
中国自動車道・赤松PAを出発して、吉川JCTから舞鶴若狭自動車道に入ります。 車も多くなく順調な出だしです。集合場所にもツーリングらしき集まりやバイカーが多かったですね。 この季節は窓を開けて走るととても気持ちがいい。 綾部JCTから京都縦貫自動車道に入り、由良川PAで休憩です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
程なく由良川PAに到着です。 自販機とトイレしかないミニPAでした。美食家が「腹減った」と うるさいので(笑)次の目的地に向かってスタートです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
京都縦貫自動車道の終点で降りて、県道9号線から国道178号線に入ります。 この辺りは日本三景のひとつ「天橋立」が有名です。人が逆さになってみると、 天に架かる橋のように見えることからこの名がついたそうです。 が・・・この辺りは駐車場が少なく混んでいるとの事で、立ち寄りませんでした。 国道178号線は右に天橋立を望みながら走るとても絶景の道路です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
国道178号線を北上して、道の駅・舟屋の里伊根で休憩です。 ここは舟屋が間下に見られる絶景のポイントです。名残の桜が咲いていました。 小さな道の駅なので、結構車が多く残念ながら集合写真は撮れませんでした。 舟屋は海面すれすれに建築されていて、1階が舟のガレージになっているんですね。 以前に某国営放送の朝の連続ドラマの舞台にもなった所で、とても素晴らしい景色です。 本来はここで昼食くらいの予定でしたが、早めにスタートした影響でまだお昼には早すぎる(笑) 次の目的地で昼食にすると言う事で、近畿最北端に向かいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
国道178号線はほぼ丹後半島を一周する景色のいい国道です。 一部狭部がありますが、うちのツーリングにしたら、 全く影響がないほどの広さです。 信号もないので、とても気持ちよく走れます。 程なく近畿最北端・経ヶ岬に到着です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ここで昼食にしました。 経ヶ岬灯台が青空に映えてとても綺麗でした。 ここまで殆ど渋滞もなく順調です。 ここも駐車場が中途半端な広さで(笑) 集合写真が撮れません。経ヶ岬の駐車場も中途半端。 今回は13台だったので、なかなか全員揃っての集合写真は、 難しいですねぇ。。 休憩して次の休憩場所に向かいます。 次で何とか集合写真を撮りたい!! |
![]() |
![]() |
![]() |
国道178号線から程なく道の駅・てんきてんき丹後の到着です。 ここの駐車場も小さく写真が撮れませんでしたが、 しげ兄が、近くの河川敷に撮れそうな所があると!! みんなでそこに移動して、やっと全員揃っての 集合写真が撮れました。 \(^-^)/バンザーイ、/( )\モヒトツ\(^o^)/バンザーイ しかもこの河川敷・・・最高のロケーションでした。 その理由は最後のワンショットで!(^-^) この後の予定では帰り道に向かうのですが、 順調すぎてまだ早すぎる!との事で、急遽豊岡経由で 遠回り(笑) |
![]() |
![]() |
![]() |
私のプランでは、あの道の駅からは帰りのパターンだったのですが、 遠回りをしようとメンバーからの声が・・・ 流石はHAOCメンバーです(笑) 途中迷いながら、 国道178号線から久美浜を経由して豊岡市内に入ります。 途中でお土産買って休憩して。 国道312号線に入り、道の駅・但馬楽座で休憩しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
国道312号線から国道9号線に入り、 和田山から再び国道312号線に入って、 以前のツーリングでも立ち寄った せんべい屋さんに立ち寄りました。 ここでせんべい買って無料のコーヒー飲んで休憩です。 ここでみなっちさんとおーちゃんさんとはお別れです。 ここから北近畿豊岡自動車道に入り、 春日ICから舞鶴自動車道に入ります。西紀SAに立ち寄り。 ここで解散にしました。このSAも満車でしたねぇ。。 |
![]() |
河川敷でのベストショットです。(更新しました) 後ろの岩と橋がまるで西部劇にでも出てきそうな雰囲気でしょ?(^-^) 今回は途中でのプラン変更もあり、走行距離もそこそこになりました。 こうして今年最初のツーリングも無事に終了しました。 勿論、走行会も楽しいですが、うちのクラブの醍醐味は何と言ってもツーリング。 「車は走らせてなんぼ」と私たちはよく言いますが、本当に楽しいですよ。 このツーリングでも沿道で「アコードばっかりやぁ」って声が聞こえてきました。何か嬉しいですね。 皆さんも是非参加してみて下さい。 但し、半端じゃない距離走りますので、本当の車好きに限りますが(笑) 文責 boss@admin |