第22回 蒜山・鳥取大ツーリング |
日付 2008年9月7日(日) 行先 蒜山高原・鳥取砂丘(岡山県・鳥取県) ●ルート(赤松PA起点)中国道→国道181号線→米子道他 ●走行距離(自宅起点) 約550km |
![]() |
![]() |
なんだか変な天気が続く今日この頃ですが、 今回のツーリングは、近畿地方を飛び出して岡山から鳥取に抜けるロングツーリングです。 普通の人なら1泊2日のコースを日帰りにしてしまう(笑)怖い怖い(笑) 走らせるにも程があるツーリングになりました。 今回の参加者は、中国自動車道・赤松PA集合組は、ナイトさん、えいちゃんさん、K’sさん、たるさん、しこやんさん、 当クラブ特別会員のタイプCさん、そして今回ゲスト参加のうりぼーさんです。 変な天気が続いているにも関わらず、今回は大変いい天気で、まさにツーリング日和です。 しかも私が30分近く早く集合場所に着いたにも関わらず、殆どみんな集まっていました(笑) 珍しい(爆) 集合時間が早かったのと、いつもの待ち合わせ場所とは違うので、 早めに自宅を出たからでしょうね。かく言う私も同じですが( ̄ー ̄; 少し早めに出発して次の休憩場所・勝央SAに向かいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ひたすら中国自動車道を西に走ります。 最近西へ向かう時は、殆ど山陽道を使うので久しぶりです。 吉川を過ぎるとグッと車が減りますね。 ゴルフに行く方が多い路線です。 加西SAで休憩予定でしたが、一気に勝央まで行く事にしました。 渋滞や事故もなく順調です。緑も綺麗ですよ。 夏のシーズンと秋の行楽シーズンの狭間の頃ですから、 車は少なめです。ガソリンの高騰も関係あるんでしょうね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
今日はここまで大変のんびりペース(笑) 勝央SAに到着です。今日は高速道路内の施設が2割引の日。 高速を使ってツーリングする時は、第一日曜日は狙い目ですよ。 食事・お土産も自動販売機以外は殆ど2割引ですから。 少し休憩して次の目的地、道の駅・久米の里に向かいます。 院庄ICを下車して、国道181号線に入ります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
国道181号線を少し走ると道の駅・久米の里に到着です。 この道の駅には大きなガンダムの模型が展示されてます。どうやら個人で作られた様です。 ガンダム好きにはたまらないんでしょう。数名の方が写真撮影されてましたね。 私はガンダムは全く分からないので(笑) ここでみなっちさん親子と合流です。 少し休憩をして次の目的地、蒜山高原に向かいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
道の駅・久米の里を出て、国道181号線に入ります。 西に向かい久世ICから米子自動車道に入ります。 この道路が出来て鳥取・島根方面は大変行きやすくなりましたね。 しかしこの辺りから天気が怪しくなってきて、高速に入ると雨。 トンネル抜けるといきなり雨・編め・飴、ナンデヤネン!( *゜∇)/☆(ノ゜凵K)ノハウッ! ピンポイント豪雨です。写真も撮れません (/□≦、) しばらくして休憩場所の蒜山高原SAに到着です。天気も怪しいし2割引を利用して、 ここで早めの昼食にしました。でもここでも車が少ないですね。 蒜山高原と言えばジンギスカンなので、当然ジンギスカンと思いきや、食べたのは私だけ(笑) 美味しいのになぁぁ。またここのソフトクリームが最高に美味しいですよ(笑) |
![]() |
![]() |
![]() |
蒜山ICを下車して蒜山高原に向かいます。 県道114号線から、県道45号線に入ります。 大山の裾野に広がるこの高原は、とても癒されるいい所です。 またこの高原から大山の周辺を走る道路が最高に気持ちいい。 以前私が個人的にここを訪れた時に、 是非ツーリングで走ってみたいと思った所でもあります。 途中にある鬼女台展望台で休憩です。 ここからの景色が抜群に綺麗!! 霧が掛かった山並みは幻想的です。 コーヒー牛乳も美味いんですよ(^_^) |
![]() |
![]() |
県道45号線から国道313号線に入ります。 国道313号線にバイパスがありますが、ここってそんなに交通量が多いのかな?? 殆ど必要ない気がしながら、国道9号線に入ります。 最近風力発電のプロペラが、いっぱい出来ていますね。流行ってるんかな?(笑) 近畿に住む我々の年代だと、国道9号線は「渋滞のメッカ」って感じがあるんだけど、今日はよく空いてました。 まあゆっくり走るトラックに捕まると最悪ですが(笑) 東に向かい次の休憩場所、道の駅・はわいに向かいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
程なく道の駅・はわいに到着です。 今回は道程がかなり長いので、ここでもゆっくりする時間もなく、 少し休憩して鳥取砂丘に向かいます。 ここから私が先導ですので、殆ど写真がありません(笑) 白兎海岸の綺麗な景色が撮れました。 国道9号線から県道265号線に入って、県道319号線に入ると 鳥取砂丘に到着です。 無料駐車場のあるお土産物店で休憩。 数名が砂丘まで行きましたが、私は土産だけ買って 行きませんでした。だって砂しかないもん(笑) ここから国道9号線を東へ走り、次の目的地 道の駅・村岡ファームガーデンに向かいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アコードパレートもいよいよ後半戦。 ひたすら国道9号線を京都に向かって走ります。 何カ所か峠があり、登坂車線を利用して遅い車をパスしますが、この国道はトラックが多い。 途中に湯村温泉がある事でも有名ですね。 無料の足湯があるんですが、時間もなく通過です(笑) 天気も雨がパラパラ降ってあいにくの天気です。 村岡ファームガーデンに到着です。ここでみんな牛まん食ってましたね(笑) 私も買おうと思ったけど売り切れ(;´д`)トホホ 少し休憩して和田山まで向かいます。 |
![]() |
![]() |
国道9号線を東に向かい国道312号線に入ります。 大きなせんべい屋さんで休憩しました。試食もあってコーヒーが無料で飲める(笑) ここで当初参加予定だったゆっちさんと合流。もうツーリング終わったのに(笑) 修理が終わったので来たそうです。 この辺りで既に日も暮れ始めて写真も撮れなくなりました。 ここで兵庫県メンバーのみなっちさん親子とはお別れです。 ここで一応、解散として大阪方面は北近畿豊岡自動車道に入り、舞鶴自動車道の西紀SAで食事をして 解散としました。およそ11時間のロングツーリングでした。 先導をしてくれたナイトさん、K’sさん、みなっちさん、お疲れ様でした。 そして参加してくれた皆さん、本当にお疲れ様でした。多いメンバーで600キロ以上も走りました。 |
![]() |
鬼女台展望台でのベストショットです。 殆どのメンバーが500キロを超えるロングツーリングでしたが 私は楽しかった(笑)皆さんは如何でしたでしょうか。 ガソリンと高速料金の無駄遣いだと思われるかも知れません。 駐車場に停めっぱなしなら、そんな無駄はないでしょう。でも感動も思い出もありません。 何故なら車は走らせてなんぼですから。 みんなで連なって走る、将来「あのツーリングは・・・」って話になると、 必ず大変だったツーリングが思い起こされるものです。 真の車好きには分かって頂けるのではないでしょうか(笑) タイヤもエンジンもガソリンも全て走らせるためにあるものですよね。 だったら走らせましょうよ!! これをご覧のアコードオーナーの皆さん、私たちと走りましょう(* ̄0 ̄*)ノ きっと皆さんも車好きのはずです。もっと車が好きになりますよ。 またホンダ車オーナーの方なら、自由に参加して頂けますので、 一度一緒に走りませんか??楽しいですよ(^_^) 文責 boss@admin |