第17回 第1回HAOC三本部合同ツーリング |
日付 2007年9月16日(日) 行先 浜名湖ガーデンパーク(静岡県) ●ルート(針TRS起点)名阪国道→伊勢湾岸道→東名高速他 ●走行距離(自宅起点) 約610km |
![]() |
![]() |
当クラブHAOCは2004年設立で、その後、関東本部・東海本部が設立されました。 今回その三本部が初めて一堂に会する合同ツーリングを行いました。 俗に言う偽名のオフ会系クラブと違い、爆発的な会員数はおりませんが、地道に少しずつメンバーも増えています。 前回、関東本部と東海本部が合同ツーリングを企画したのですが、台風で中止になり、 それならば三本部でやろうよって事になり、今回初めて実現しました。 一つの悲願達成です。 名阪国道針TRSに集合しましたが、雨っぽい予報にも関わらず、天気は晴天!! 朝からいい天気でした。矢張り私は晴れ男である(笑) 今回の参加者は針TRS集合組は4台。 ゆっちさん、ナイトさん、K'sさん。 次の休憩場所でみなっちさん、しげやんさんです。 先ずは名阪国道から東名阪自動車道に入り、伊勢湾岸道の長島PAに向かいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
三連休の真ん中と言う事もあり、道路は比較的空いていました。 この伊勢湾岸道は実に走りやすい、いい道路ですね。 以前は東名阪自動車道と繋がってなく、 一旦降りないといけなかったのですが、 東名高速などとも繋がり大変利便性が高くなってます。 オービスもなく(覆面Pは多いらしい)とても快適です。 関西で言う所の阪神高速湾岸線みたいな感じです。 程なく長島PAに到着です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
長島PAでみなっちさんとしげやんさんと合流です。 ここはとてつもなく駐車場が広く、 東海方面のオフ会会場になっていて、 週末など賑わっているそうです。 関西でも有名な長島スパーランドの近くです。 しかもこのPA、足湯もあるんですよ(笑) 少し休憩して東海本部との待ち合わせ場所である 東名高速・赤塚PAに向かいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
伊勢湾岸道から豊田JCTで東名高速に入ります。 ここまで順調にきています。 程なく赤塚PAに到着して、東海本部の3台と合流して、次の休憩場所の浜名湖SAに向かいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
東名高速に入った頃から雲行きが怪しくなり、所々で大雨が・・・・ うわぁぁぁ、現地はどうなっているんだろうと不安になりましたが、浜名湖SAに着く頃には雨も上がってましたね。 ここで休憩とちょっと早めの昼食にしました。 関東本部も電話で確認した所、無事に浜松に着いたとの事。 浜名湖と言えば鰻!!鰻と言えば浜名湖と言われるくらい、浜名湖の鰻は有名です。 浜名湖に来たら当然、鰻を食べないと(笑)と言う事でお昼ご飯は鰻丼! 鰻の裂き方は関東は背開き、関西は腹開きだそうですね。 切腹をイメージするので、関東では背開きになったとか。。。江戸は武士の街でしたからね。 じゃ、本場浜名湖はどっちなんだろう??東海は背開きらしいですね。(間違ってたらごめんなさい) でもやっぱり美味しかった。スーパーとの鰻とは違いますね。 お腹も満腹になったところで、集合場所である浜名湖ガーデンパークにむかいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
浜松市初のアコードパレードです(笑) 浜名湖の景色もなかなか綺麗ですね。関西人である我々はダントツ日本最大の琵琶湖に慣れ親しんでいますが、 浜名湖もいいですね。情緒がある。 ここで先に到着していた関東本部と合流です。 関西本部6台、東海本部3台、関東本部7台と東海本部のお友達が1台(結局、東海本部に入会)の 計17台が集まりました。 この日、隣ではカプチーノのイベント開かれていたみたいで、数百台のカプチーノが集まっていましたが、 我らアコードも注目を浴びてましたよ<(`^´)>エッヘン。 天候もガンガンの晴れ。日焼けしてしまいました(笑) 時々パラパラと雨が降っていましたが、概ねいい天気でした。 本来はここからツーリングに出かける予定だったのですが、急遽決まった雑誌の取材をして頂く事なりました。 集合写真を撮って、1台1台丁寧に撮影とインタビューをして頂きました。 この場を借りて三栄書房さんには厚く御礼申し上げます。 後はそれぞれが車談義(笑)みんな本当に車が大好きです。アコードが好きなんですね。 取材の方が長くなったので、次回平成21年の再会を誓って、ここで解散する事になりました。 |
![]() |
![]() |
関西本部は来た道をそのまま帰りましたが、一部事故渋滞もあり時間も遅くなったので、 伊勢湾岸道の刈谷PAで一応、解散としました。 往復600キロを超える走行は、やはり疲れました(笑)でも最高でした。 関東本部も東海本部も、それぞれ頑張っています。やはり偽名のオフ会とは一味違う。 仲間意識でしょうね。それを一番感じます。初めて会うのに、すぐに話せるんですね。 我々はこれからも偽名オフ会の様に単なる規模ばかりを追わず、仲間意識を大切に活動していきたいと思います。 これをご覧の貴方もアコード通して、私たちと一緒にカーライフをより充実させませんか? 楽しさは保証します(笑) 文責 boss@admin |