第23回 HAOC主催 鈴鹿ツインサーキット走行会 |
日付 2017年2月26日(日) 場所 鈴鹿ツインサーキット(三重県) 参加 96台 |
![]() |
![]() |
![]() |
今年の走り始めでもあり、シーズン終盤の冬の走行会です。 今年で12年目に突入する第23回HAOC走行会が行われました。 毎回毎回例に漏れず、多くの参加者に恵まれて、実に有り難い事だと思います。 こんな素敵な参加者の皆さんに支えられているからこそ、ここまで長期に渡り継続出来たと思います。 厚く御礼を申し上げます。 また今回も本当に多くの皆様からのエントリーが集まり、キャンセル待ちが出るほどの大盛況でした。 待って頂きながら、参加して頂く事が出来なかった皆様には、大変申し訳ありませんでした。 次回は早めにエントリー下さると助かります。 若人の車離れが言われて久しいですが、素人の手作り走行会で、これだけの支持をして頂ける事は、本当に嬉しい限りです。 巷に数ある走行会の中から、当クラブの走行会を選んで頂ける事に感謝しながら、 今後ともより精進をして、楽しんで頂ける走行会、参加者の皆さんと共に作る走行会にしていきたいと思います。 今回の参加者は。。。先ずは我らがホンダ勢 アコードが21台、シビックが11台、インテグラが7台、トゥディが11台、ビートが4台、 S2000が4台、S660が3台、プレリュードが1台、フィット1台、トルネオが1台。 ホンダ率は67%です。 日産勢は、シルビアが3台、180SXが1台、プリメーラが1台。 トヨタ勢は、86が1台、チェイサーが1台、レビンが1台、トレノが1台、MR-Sが1台、アレックスが1台。 マツダ勢は、RX-7が1台、ロードスターが4台。 三菱勢は、ランエボが1台、GTOが1台。 スズキ勢は、スイフトスポーツが1台、カプチーノが2台、アルトが2台。 ダイハツ勢はエッセが1台。 スバル勢はインプレッサが2台、レヴォーグが1台、WRXが1台。 外車勢は、BMWが1台、コルベットが1台、アバルト500が1台、メガーヌが1台。 今回も総勢96台もの車好きの愛車が参加してくれました。本当に有り難うございました。 毎回毎回本当に有り難いと思いますね。ド素人の走行会にこれだけ沢山の方が参加下さる事に、 本当にお礼の言葉もございません。感謝です。 いつも通りドライバーミーティングの後、Aグループから走行開始です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まさに絶好の壮行会日和でした。いい天気でしかも暖かい。 ここ最近は11月でも非常に暖かいですね。矢張り温暖化なのでしょうか。 5年くらい前なら寒くてブルブル震えたこの季節ですが、身体には優しいが車に厳しい。 痛し痒しで困ったもんです。 AグループからDグループまでと、K-car専用グループとしてKグループにさせて頂きました。 Kグループも本当に浸透してきて、今回も盛況で多くの皆様に参加して頂いております。 なかなか走行会でKカーだけの走行枠はないそうですので、 今後ともK-carオーナーの方は是非とも参加して下さい。 今回も希望グループに偏りが出てしまい、A・Dグループが定員の半分以下、 B・Cグループが定員の1.5倍という大変な偏りが出て、多くの皆様にグループ変更をお願いする事になりました。 しかしながら嫌な顔一つされずに、快く応じて頂きました。心より御礼申し上げます。 初参加の皆様も多く、楽しんで頂けましたでしょうか? 当クラブは単にタイムだけを追い求めるのではなく、車好きがサーキット走行を通して、 親睦や交流を図る事が出来たらと始めた走行会です。 走行会はレースではなく、参加者はレーサーではありません。 その辺りをご理解頂いて、これからも宜敷くお願いします。 またサーキットを初めて走る若い参加者も増えてきました。 これは私たちの元来の目的でもありましたから、大変嬉しく思います。 残念ながら赤旗中断あり、若干のマシントラブル等ありましたが、 今回はいつもよりトラブルも少なく、怪我人が出るほどの大きな事故もなく恙なく終えました。 我々の走行会理念をご理解頂いたものと、本当に嬉しく思います。何よりこれが一番嬉しいです。 そして不運にも車にダメージを受けた方々には、同じ車を愛するものとして、 一日も早い愛車の復活を心よりお祈り申し上げます。 タイムを大幅に短縮された方、頭打ちで悩んでいる方、ただただ騒ぎたい方(笑) 皆さん楽しんで頂けましたでしょうか? また体験走行では、一部の参加者の暴走行為により、 参加者の皆様に大変なご迷惑をお掛け致しました。深くお詫びを申し上げます。 こちらの準備不足、説明不足に起因する者であり、次回以降改善を致します。 最後の表彰式・じゃんけん大会を以て、あっという間に1日が終わりました。 主催者サイドも皆さんと同じように走りながらの運営で、行き届かぬ点や至らない点が多々あり、 ご迷惑をお掛けいたしました。深くお詫び申し上げます。 またバタバタとしており、皆様とお話しする機会もあまりなく、ご挨拶もままならなかった事も、 大変心苦しく思っております。お見かけになりましたらどうぞお気軽に話しかけて下さいね(^-^) そして有り難いことに今回もたくさんの協賛を頂戴しました。 参加者の方が個人的に提供して下さるなど、本当に感謝感謝です。 でもどうぞ無理はなさらないで下さいね。 また個人的にお心遣いのお土産を頂戴しました。 むしろこちらからご挨拶せねばならない所を痛み入ります。 どうぞお気遣いなく。 今後とも素人運営ながらただただ心を込めて精一杯努力して、皆様に楽しんで頂ける走行会を、 続けていきたいと思います。これからもHAOC走行会をご愛顧下さいます様、伏してお願い申し上げます。 今回も上位10位までのリザルドを掲載します。 また今回も同一車種が5台以上エントリーされると、最速賞を出す企画をしました。 受賞された方々を下記に紹介します。 文責 boss@admin 写真提供 もんち〜 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
Thanks Link
|
|
当走行会に協賛下さった皆様です。有り難うございました。 | |
A | |
鈴鹿ツインサーキット様 | http://twincircuit.co.jp/ |
猪野自動車様 | http://anikieng.com/ |
上位ベスト10リザルド *歴代最速タイム更新 | ||||||||
NO | エントリー名 | 車種 | TireType | 1 | 2 | 3 | 4 | BEST |
1 | ZEAL−R | シビックTypeR(FD2) | R | 1:05.992 | 1:06.304 | 1:06.177 | 1:05.707 | 1:05.707 |
2 | Ken’s Black@HAOC | アコードEuroR(CL7) | R | 1:06.215 | 1:06.773 | 1:06.802 | 1:06.899 | 1:06.215 |
3 | 坂うえ弘樹@clubWHARP | シビック(EK4) | S | 1:07.254 | 1:06.687 | 1:07.132 | 1:06.959 | 1:06.687 |
4 | はねっち@STC | シビック(EG6) | R | 1:07.617 | 1:07.568 | 1:07.496 | 1:06.924 | 1:06.924 |
5 | TRACEもっち〜@NB8C | ロードスター(NB8C) | R | 1:07.042 | 1:07.255 | 1:07.549 | 1:07.024 | 1:07.024 |
6 | しこやん@HAOC | アコードEuroR(CL1) | R | 1:07.927 | 1:08.337 | 1:07.995 | 1:07.292 | 1:07.292 |
7 | DC2 インテグラ よねげR | インテグラTypeR(DC2) | S | 1:08.679 | 1:07.340 | 1:11.974 | - | 1:07.340 |
8 | ウルトラ | ランサーエボリューション7(CT9A) | R | 1:07.431 | 1:07.882 | 1:07.873 | 1:07.407 | 1:07.407 |
9 | しばりょ@Project ZP. | シルビア(S14) | R | 1:08.525 | 1:09.741 | 1:09.617 | 1:07.626 | 1:07.626 |
10 | Phantom R タカ羽FD | RX-7(FD3S) | S | 1:08.108 | 1:07.684 | 1:08.267 | - | 1:07.684 |
各賞の皆さんです 敬称略 | ||||
アコード最速賞 | Ken’s Black@HAOC | 当日賞(6位) | しこやん@HAOC | |
アコード準最速賞 | しこやん@HAOC | 当日賞(16位) | からぁ | |
シビック最速賞 | ZEAL−R | 当日賞(26位) | いさ | |
シビック準最速賞 | サカウエヒロキ@clubwharp | 当日賞(36位) | サトゥ | |
インテグラ最速賞 | DC2 インテグラ よねげR | 当日賞(46位) | hide@HAOC東海本部長 | |
K-car最速賞 | 午後の緑茶 | 当日賞(56位) | アントニオ@ANIKI | |
K-car準最速賞 | 赤い〜のん!? | 当日賞(66位) | REAL COMPANY アクロスR健号 | |
K-car第3位 | みねんこ | HAOC特別賞 | とくちゃんAP2 |