第1回 HAOC主催 MLS走行会 |
日付 2006年2月12日(日) 場所 モーターランド鈴鹿(三重県) 参加 40台 |
今回は当クラブ設立以来、初めての走行会を開催しました。 兎に角慣れていないもので、準備が大変(笑) 会費の振り込み案内や人集め、 ゼッケン作りに当日の運用などなど・・・ まあ、やる限りは楽しんで貰えるものでないと意味がないし。 初めての割には、まずまずの準備が出来たと自負しています。 さて当日。早朝から有志で針TRSに集合し現地に向かいます。 行く道々で雪が舞っており、現地はどうなのだろうかと 心配しておりましたが・・・ 寒さはこの時期なのでしょうがいないとしても、 いい天気に恵まれました。 日頃の行いがいいと良く晴れるものです(笑) |
参加者が続々来場し、各々準備に入ります。私たちも受付、ドライバーミーティング、旗振り、誘導など準備し、 いよいよ走行会の始まりです。 今回はHAOCとHCOCとウノスタンの皆さんを中心に、参加者を募りましたが、本当に集まるのだろうか・・・大変不安でした(笑) 私はいったいいくら補えばいいのか(爆)ボーナスが飛んでいく〜〜。 そのような不安を抱えながらでしたが、ウノスタンの方々の参加が多く何とか定員に達しました(^。^;)ホッ! 改めて御礼申し上げます。(うのちんさん、ありがとさん) 当日の車種構成としては、アコード、シビック、インテRとその他でした。ホンダの不人気車一堂に会す!!って感じで・・・~(^◇^)/ 私も何周か走りましたが、全くダメ(笑)怖くて怖くてしょうがないです(^。^; テクもなければ、ラインも分からない。ブレーキやアクセルのON・OFFのポイントも分からない。 またそれを学ぶ気もない・・・走る以前の問題でした(爆) 次回からはスタッフに専念します。 参加者の方に「楽しかった」って言って貰える方が、何より嬉しいですしね。 クラスを3つに分けて、レベルに応じて走れる様にセッティングしました。今回初めての方でも楽しめたのではないでしょうか? 速い方の走りは違いますねぇ・・・1km程のコースで私とは15秒も違うんですから(爆) サーキット走行を学びたい方にとっては、見るだけでも参考になるでしょうね。 午前・午後で一人5〜6本走って頂きました。 最後に参加者の皆さんとコースの掃除をして、初めての走行会が終わりました。 大きな事故やトラブルもなく、恙なく終了できた事が何よりの喜びです。 また今回の走行会で問題点も多々出てきましたので、次回開催時はそれらを踏まえ、 より一層楽しめる走行会にしていきたいと思います。 もっと皆様方ともお話もし、御礼も申し上げたかったのですが、 自分の走行とスタッフの掛け持ちで、なかなかお話も出来ませんでした。申し訳ございませんでした。 参加頂きました皆様方に、厚く御礼を申し上げます。またご協力有り難うございました。 次回開催時も何卒宜しくお願い申し上げます。 文責 boss@admin |
第1回 MLS走行会参加者 | ||||
*エントリー名で掲載しています。エントリー名が書いていなかった方はHNです。ゼッケン順 | ||||
うのちんさん | JJ.HAOC JJさん |
ベータさん | たっくんさん | she's みなちんアコード みなちんさん |
ひだちんさん | もろきゅうさん | かをりんさん | ジンさん | 快適通勤仕様ACCORD Nowやんさん |
![]() |
||||
ジミーさん | なおすけさん | BLUE FIRE ACCOD/HAOC masardさん |
山さん | Ken_1@Fproject Ken_1さん |
![]() |
||||
しゅーへいさん | T.R.I.C DC2 インテグラR T.R.I.Cよねさん |
安全運転DC2R Yamazaki Yamazakiさん |
ヤックルDC5 ひで弟さん |
H.O.W DC5 たか DC5たかさん |
nobuさん | ひでAP1 ひでさん |
森さん | So!さん | 白インプ タカHCOCさん |
SPEEDWAY Since2000 藤野さん |
埣瑠伽 せがピーの友人さん |
HCOCさとし さとしHCOCさん |
まさぼーさん | たけし改@すたいるF たけし改さん |
APEX ARMA YH EG6 くろ6さん |
川さん | まつ1さん | ゆうきゆうきさん | 四代目@HCOCさん |
![]() |
||||
HCOC街乗りKenji kenjiさん |
TS-R EK9 せがぴーさん |
ごうさん | 3Q・ep3シビーR 39シビックさん |
ハッサクボーイさん |