第66回 丹後半島逆一周ツーリング |
日付 2017年9月10日(日) 行先 丹後半島(京都府) ●ルート(京田辺PA起点)第二京阪道路→京都縦貫自動車道→綾部宮津道路他 ●走行距離(自宅起点) 約370km |
![]() |
![]() |
毎年言っている気がしますが、一年なんてあっと言う間です。 今年のクラブ行事も今回のツーリングを含めて残り3回です。 今回は意外にツーリングで使っていない道路を走ってみるツーリングで、 丹後半島方面にしました。距離的には短めですが写真を沢山撮りたいと思い、 休憩場所や立ち寄り先も増やして企画してみました。 今回の参加者は、 ナイトさん、みなっちさん、しげ爺さん、ヒラッチさん、ボサさん、もんたなさんでした。 天気も快晴で絶好のツーリング日和。時間になりアコードパレードの始まりです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
次の休憩場所まで私が先導しましたので、写真がありません(>_<) サイドミラー越しに撮ってみましたが・・・ダメですね(笑) うちのメンバーのみなっちさんは、前から撮る名人で、 ホントに綺麗な写真を撮るのですが、慣れないとなかなか難しいです。 何枚か撮ってみましたが、使い物になりません(;^_^A 京田辺PAを出て、第二京阪道路から久御山JCTで京滋BPに入り、 大山崎JCTで京都縦貫自動車道に入ります。 そして休憩場所・京丹波PAに到着です。 ここでみなっちさんとしげ兄と合流です。 この京丹波PAは道の駅・味夢の里と共通しており、下道からも入れる、 大変人気のある道の駅です。 お土産物や地場の野菜も豊富で買い物も楽しいPAです。 暫くして次の休憩場所に向かいます。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
京都縦貫自動車道から綾部JCTで綾部宮津道路に入ります。 片側1車線の道路ですが、渋滞もなくすこぶる順調です。 9月はこの後の週で3連休や2連休が控えており、今週はお出掛けする人も少ないだろうと、 この日に設定しましたが、見事に当たりました(笑) 季節的にも中途半端ですから、車は少ないですね。 綾部宮津道路に入り、由良川PAで休憩です。 ここで地元民ボサさんと合流です。 これで本日の参加者が全員揃いましたので、暫く休憩の後、アコードパレードの再開です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
舞鶴大江ICで下車し、府道533号線から国道175号線に入ります。 高速道路同様、一般道路も渋滞も混雑もなく、大変気持ちよく走行出来ます。 山の緑もまだまだ綺麗ですね。国道175号線から国道176号線に入ります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
国道176号線を暫く走り次の休憩場所、 道の駅シルクのまち かやに到着です。 現在、ここは休館中でトイレと自販機だけなので、 立ち寄る人も少ない様です。 並べて写真が撮れました(^_^) 道の駅で並べて写真が撮れるのは珍しくなってきました。 昨今、大人気の道の駅ですから仕方ありませんね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
国道176号線から国道312号線に入ります。 ホントに山の合間の交通量が少ない国道です。とても走りやすいですね。 国道312号線から国道482号線に入ります。 この辺りはプロ野球界のご意見番、野村克也氏の出身地の峰山です。 国道482号線から府道663号線に入り、本日のメインの一つ、丹後広域農道に入ります。 しかしここで先頭を含め道を間違え(笑)私一人旅で広域農道を走る事に・・・(>_<)ヽ お陰様で大変楽しめましたが(笑) そして次の休憩場所、道の駅・丹後王国「食のみやこ」に到着です。 ここでお昼休みの休憩にしました。 朝夕涼しくなり始めたこの頃ですが、この時間になると暑くて暑くて(;^_^A しかもこの道の駅がデカイ!! レストランも多くて良いのですが、少しお値段が高い様な・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
道の駅・丹後王国「食のみやこ」を出発して、 丹後広域農道から府道53号線、663号線から 国道178号線に入ります。 山の中あり、海岸線有りでなかなか風光明媚ないい国道です。 暫く走行して次の休憩場所、 道の駅・てんきてんき丹後に到着です。 名前の通りでホントにいい天気(笑) 暑くて暑くてみんなアイスを頬張っていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
道の駅・てんきてんき丹後を出発して国道178号線に戻ります。 ここまで全く渋滞もなく、道の駅も割と空いていて快適なアコードパレードです。 ここ数年でもベストに入るアコードパレードです。 通り過ぎてしまうトラブルを経て(笑)次の休憩場所、経ヶ岬公園に到着です。 ここは日本海が面前に広がる絶景ポイントです。 荒々しいイメージの日本海ですが、この日は波もなく穏やかな海でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
国道178号線に戻り、最後の休憩場所、道の駅・舟屋の里伊根に到着です。 この道の駅は眼下に伊根の舟屋が見える絶景ポイントです。 この道の駅は流石に人気で、多くの観光客の方がいらっしゃいました。 それでも下の駐車場は空いていましたので、整列して写真撮影が出来ました。 ここで地元民ボサさんとはお別れをして、次の休憩場所に向かいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
左手に若狭湾を望む国道178号線を南下します。 ここには、今回立ち寄りませんでしたが、かの有名な天橋立があります。 国道178号線から国道176号線に入り、宮津与謝道路に入ります。 そして最後の休憩場所である由良川PAで解散にしました。 一日中天気も良く、渋滞や混雑もこれといったものもなく、快適なアコードパレードが出来ました。 参加者の皆さん、先導をしてくれたボサさん、みなっちさん、お疲れ様でした。 今回もアコードパレードは注目の的でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
今回は整列写真ベスト3連発でs(笑) 今回も大変楽しいツーリングが出来ました。 アコードオーナーの方は、是非私たちと一緒に走りましょう。 車は走らせてなんぼです。愛車自慢も良いですが、走らせる方が楽しいですよ。 文責 boss@admin |