第60回 東海本部設立10年記念合同ツーリング |
日付 2016年7月17日(日) 行先 茶臼山高原(愛知県) ●ルート(針TRS起点)名阪国道→伊勢湾岸自動車道→第二東名高速道路他 ●走行距離(自宅起点) 約590km |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
私達の仲間である東海本部が設立10年を迎えました。 お互い切磋琢磨し協力しながら、ここまで維持・発展してきた事に敬意を表します。 これからもお互い助け合って仲良く走り回りたいと思います。 そんな東海本部の10年をお祝いして、合同ツーリングを行いました。 今回も走行会でもお世話になっている皆さんや、みんカラなどで普段から交流のある皆さんに、 お声掛けをして参加して頂きました。 遠路遙々ご参加頂いた方もいらっしゃって、本当に有り難うございました。 今回の参加者は、 ナイトさん、みなっちさん、しげ爺さん、たるさん、しこやんさん、おーちゃんさん、ヒラッチさん、やすさん、 Toyaさん、新メンバーのしょうじさん、もんたなさんでした。 天気が不安定で心配しましたが、そこそこ気持ちいいですね。 時間になりましたので、アコードパレードに出発です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
針TRSを出発して、名阪国道を東に向かいます。 東名阪自動車道から四日市JCTで伊勢湾岸自動車道に入ります。 ここまで大した雨も降らず、3連休にも関わらず渋滞も全くなく順調です。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
最初の休憩&合流場所、長島PAに到着です。 ここでみなっちさん、しげ爺さん、たるさん、しょうじさんと合流です。 またみんカラのお仲間や、走行会に参加下さるお仲間数名ともここで合流しました。 暫く休憩して出発です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
伊勢湾岸自動車道から今回初めて走行する第二東名高速道路に入ります。 やっぱり出来たての道は綺麗で気持ちがいいですね。 ただ東名と殆ど変わらない所を走っているので、景色に新鮮味がないかな。 程なく長篠設楽原PAに到着です。ここで東海本部のみんなと合流しました。 駐車場はアコードだらけ(笑)絶景でしたね。 暫く休憩をして浜松いなさJCTから三遠南信自動車道に入り、国道151号線に入ります。 前回はこちらから茶臼山に向かう予定でしたが、違うルートで行きましたので、 今回初めて通りますが、昨年のルートの方が走りやすいですね。 程なくして茶臼山高原に到着です。 |
![]() |
みんなで協力して整列です。CL系の白・シルバー・グレーとCF系の列です。 なかなか壮観です。雨が降りそうで降らない微妙な的でしたが、 高原特有の涼しい風が最高でした。カンカン照りの晴天より過ごしやすいです。 |
![]() |
反対側から。 20年近く前に登場したCF系も全く古さを感じさせませんね。 皆さん、綺麗に乗っていらっしゃいます。 |
![]() |
CL系の青・赤・黒・CR系の列です。 こちらも壮観ですねぇ。CL系でももう15年近く前になるんですよね。 私から見ればまだまだ現行車扱いなんですが(笑) |
![]() |
反対側からです。 各々が個性があって面白いですね。EuroRの復活を願いたいです。 |
![]() |
前回に引き続き、みんなでビンゴ大会を行い、大いに盛り上がりました。 次回は全員参加でツーリングもやってみたですね。やっぱり車は走らせてなんぼですから。 多くの仲間の参加もあり、総勢32台のアコードが集まりました。 今回で2回目の開催ですが概ね好評ですので、企画運営をもっと充実させて、 今後も年1回のペースでの開催を検討したいと思います。 参加下さった全ての皆さん、お疲れ様でした。 アコードを愛する者同士、親睦と交流を尚一層図って、 さらにアコードライフを充実させましょう。 文責 boss@admin |