第55回 HAOC3本部合同ツーリング |
日付 2015年7月19日(日) 行先 茶臼山高原(愛知県) ●ルート(針TRS起点)名阪国道→東名阪自動車道→伊勢湾岸自動車道他 ●走行距離(自宅起点) 約540km |
![]() |
![]() |
2年に1度開催しておりますHAOC3本部合同ツーリング。 今年は関西本部が担当しました。 色々と地図でいい場所がないかと物色していたのですが、今回はほぼ真ん中辺りで、 良さそうな高原を見つけました。勿論、行った事は一度も無いのですが、まあ何とかなるだろうと(笑) 今回の参加者は、 ナイトさん、みなっちさん、しげ兄さん、K’sさん、たるさん、しこやんさん、おーちゃんさん、ひらっちさん、しんさん、 レギュラーゲスト?のはなちゃん親子です。 ほぼ殆どのメンバーが参加してくれました。。 台風の接近で天候が心配されましたが、何とかギリギリ大丈夫でした。 定刻になりましたのでアコードパレードの出発です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
針TRSを出発して、名阪国道を東に走ります。 3連休の中日と言う事もあり、渋滞もなくスムーズに進みます。 名阪国道から東名阪自動車道に入り、伊勢湾岸自動車道に入ります。 どうもここを通るとみんなアクセルに力が入るのでしょうか?(笑)ペースが上がります。 次の休憩場所、長島PAに到着です。ここで東海本部のメンバーと合流です。 ここから東名高速道路に入るつもりでしたが、東名高速道路が渋滞の模様。 次のPAで待ち合わせをしている人と合流の為に数名が東名高速に入り、 私たちは本来帰り道で使うつもりだったルートで、茶臼山に向かいます。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
伊勢湾岸自動車道から東海環状自動車道に入り、豊田勘八ICで下車します。 国道153号線(飯田街道)に入り、東に向かいます。途中の道の駅・どんぐりの里いなぶで休憩です。 ここは温泉があるようで、駐車場が満車状態。集合時間も迫っていたので、そそくさと後にしました(笑) 国道153号線から国道257号線に入ります。この辺りまで殆ど渋滞もなく、 3連休とは思えない程、非常に順調です。結構3連休の中日はツーリングには狙い目かも知れません。 国道257号線から県道507号線に入り、茶臼山高原道路を経て茶臼山高原に到着です。 |
![]() |
今回は当クラブとして初めて、クラブ員以外のアコードオーナーをお誘いして、 親睦と交流を図る企画をやってみました。走行会にも参加下さっているオーナーもいらっしゃって下さいました。 なかなか走行会では運営に忙しくお話も出来ないので、今回はゆっくりとお話しさせて頂きました。 |
![]() |
今回は青が圧倒的に多かったですね。 CL1を含めたCF系アコードもまだまだ現役で頑張ってます。今回も5台が集まりました。 私も以前はCF系に乗っていたので、やっぱりアコードシリーズでは断トツに格好いいです。 メンバーの発案でビンゴ大会をやりましたが、結構盛り上がりましたよ。 |
![]() |
モノトーンでまとめてみました(笑) 一向に古さを感じない、矢張りアコードはいい車ですよ。 現行型アコードハイブリッドがちょっと寂しそうです(笑) 実は全員揃った所で、ミニツーリングを企画していたのですが、 渋滞回避で通ってきた道路が、そのままルートだったので、今回は見送りました(;^_^A 次回は本格的ツーリングも企画したいですね。車はやっぱり走らせてナンボですから。 |
![]() |
CL系でもそろそろ10年選手ですね。 こちらはカラフルでまとめてみましたが、青の勢いが凄い(笑) |
![]() |
お尻も綺麗でしょ(笑)皆さんそれぞれ思い入れがあって面白いですね。 なかなか個性的です。 |
![]() |
こちらもお尻です。 白が綺麗ですね。私も白が欲しかったんですが、何故か赤。 まあそれはそれで気に入ってますが(;^_^A |
![]() |
今回は初めてメンバー以外のアコードオーナーをお招きして、親睦を図りましたが、 今回の趣旨に賛同賜り参加下さった皆さん、遠い所から本当に有り難うございました。 メンバーを代表しまして、厚く御礼を申し上げます。 お構いもお持て成しも出来ませんで、申し訳ございませんでした。 短い時間ではございましたが、楽しんで頂けましたでしょうか? 今回の試験開催を参考にして、今後機会がございましたら、 またこのような親睦と交流の場をもちたいと思っております。 その節はどうぞご協力の程、切にお願い申し上げます。 我々が定期的に行っているアコードツーリングパレードでも、メンバーは勿論ですが、メンバー以外の皆さんにも、 自由に参加して頂いております。愉快な仲間達が待っておりますので、一度一緒に走ってみませんか? 文責 boss@admin |