第52回 Anniversary 10th 美濃・越前路ツーリング |
日付 2014年10月19日(日) 行先 九頭竜湖周辺と越前海岸(岐阜県・福井県) ●ルート(草津PA起点)名神高速道路→東海北陸自動車道→国道418号線他 ●走行距離(自宅起点) 約600km |
![]() |
![]() |
Anniversary 10th 最終ツーリングは、愛知・岐阜・福井という周遊ツーリングでした。 今年もあっと言う間に最後のツーリングになりました。 今年最後のツーリングに相応しい中秋の晴天でとても気持ちのいいツーリングになりました。 今回の参加者は、 ナイトさん、みなっちさん、しげ兄さん、たるさん、しんさん、毎度お馴染みゲスト参加のはなぼうさん親子でした。 最後のツーリングにしては少し寂しい出席率になりました。 皆さん、忙しいとは思いますが、何の為に早くから日程を決めているかを、もう少し考えて欲しいと思います。 天気はすこぶるいい天気で、まさにツーリング日和です。今回もバイクのツーリングや 私たちと同じワンメイクのツーリングとも行く先々で遭遇しました。 まさに絶好のツーリング日和です。 定刻になりましたのでアコードパレードの出発です。途中合流が多いので、草津PAからは3台で出発です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
草津PAを出て名神高速道路を東に向かいます。 行楽には絶好の日和でしたが、車は思ったより少なく、順調に進みます。 程なく次の休憩場所&合流場所の伊吹PAに到着です。ここでしげ兄としんさんと合流です。 本当にここはいつ来ても空いています(笑)全国オフ会でも出来そうなくらいガラガラなのです。 手前に多賀SA、次が養老SAと大きなSAに挟まれて、立ち寄る人が少ないのでしょうね。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
山と空とのコントラストが綺麗です。 名神高速道路から一宮JCTで東海北陸自動車道に入ります。 次の休憩場所、川島PAに到着です。ここはハイウェイオアシスになっていて観覧車や、 その他の施設が充実しています。ここでみなっちさん、たるさんと合流です。 東海本部のメンバーもここで合流の予定でしたが、見当たりません(笑)来れなかったのかな?? |
![]() |
![]() |
![]() |
川島PAを出発して東海北陸自動車道を北進します。 美濃関JCTから東海環状自動車道に入り、 終点の関広見ICで下車し国道418号線に入ります。 ここまで全く渋滞もなく、すこぶる順調です。 国道418号線から国道256号線に入ります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この国道256号線いいですね。前に遅い車がいて難儀しましたが、 渋滞は一切ありません。程なく次の休憩場所、道の駅・ラステンほらどに到着です。 それほど大きな道の駅ではないのですが、見事に一列駐車出来ました。 先月のツーリングでは殆ど集合写真が撮れなかったので良かったです。 暫く休憩して次の目的地に向かいます。丁度道の駅を出る時にゴーカートの集団に(ノ゜凵K)ノびっくり!! 公道を走れるんですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
国道256号線から国道156号線に入ります。 まだ紅葉には早いので、それほど観光客もいないのでしょうね。 順調に進みます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
程なくして次の休憩場所、道の駅・古今伝授の里やまとに到着しました。 この道の駅は、足湯や温泉、レストランなど設備が充実していて、人出も大変多かったですね。 半日くらいはゆっくり出来そうな感じです。ここで昼食にしました。 お腹も満たした所で次の目的地に向かいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
国道156号線を北に向かい、油坂峠道路に入ります・・・はずが 先頭を走っているしげ兄がなんと、 油坂峠入ってるやん(>_<)ヽ いやまあ、面白かったですからいいですが(笑) 最年長やりますなぁ(笑) 国道158号線に入ります。この道路最高! 九頭竜湖の畔を走る道路ですが、絶景です。 途中空き地で写真撮影。ここは絶景ポイントだそうです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
国道158号線を西進して、次の休憩場所、 道の駅・九頭竜に到着です。ここは殆ど満車状態で、 整列出来ませんでした。後からフェアレディーZのクラブも、 来たみたいでとても賑やかです。 国道158号線をひたすら西進して大野市内を抜け、 県道2号線に入ります。 この県道も走りやすくいい道路でしたよ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
県道2号線から国道176号線に入り、国道417号線に入る予定が、そのまま県道2号線に・・・ しかも信号ではぐれてしまい、みなっちさんと2人旅(笑) ハイドラで細かく県道を行くのでルートが分かりません(>_<)ヽ 往生していると次の休憩場所、道の駅・パークイン丹生ヶ丘に到着です。 この辺りで日没間近。夕日をバックに整列写真を撮りたかったのですが・・・ |
![]() |
![]() |
道の駅・パークイン丹生ヶ丘から国道365号線に戻り、県道264号線に入り、 越前かにミュージアムに向かいましたが、既に閉店(>_<)ヽ しかも日没寸前でしおかぜラインでの撮影には間に合いません。 近くの駐車場に入りましたが時既に遅し(笑)ご覧の通りです。。。 しかもやらかしちゃいましたし(謎)年なのかなぁ・・・ 越前・河野しおかぜラインは海ギリギリを走る絶景の道路なのですが、真っ暗闇でした(笑) 敦賀ICに入りそれぞれ帰路に就きました。 |
![]() |
今回のベストショットは、ラステンほらどでの整列写真です。 Anniversary 10th 最終回ツーリングは晴天に恵まれて、事故もなく恙なく終了出来ました。 参加者の皆さん、本当にお疲れ様でした。 我々が定期的に行っているアコードツーリングパレードは、メンバーは勿論ですが、メンバー以外の皆さんにも、 自由に参加して頂いております。愉快な仲間達が待っておりますので、一度一緒に走ってみませんか? 皆さんの地元にも参りますので是非ご参加下さいね。 文責 boss@admin |