第33回 出石・北但馬ツーリング
日付  2011年3月13日(日)
行先   出石・北但馬(兵庫県)

●ルート(赤松PA起点)中国自動車道→舞鶴若狭自動車道→国道9号線他
●走行距離(自宅起点) 約440km


2011年初ツーリングです。1月2月の走行会を無事に終え、いよいよ当クラブのメイン活動である、
ツーリングの季節になりました。矢張り我々のメイン活動は飽くまでもツーリングです。

今回はこれまでに例のないツーリングプランが出来上がりました。
何と4つのコースがプランとして採用され、当日の参加者で決めるという前代未聞の企画でした。
勿論、メインコースは、ここから出石で出石そばを食べるプランなんです。
4つのプランのうち、設定していた国道(酷道)が雪で通行が難しいかもしれないとの地元民の情報で、
2つのプランがボツ(笑)残り2つから準地元のみなっちさんのコースを採用しました。

今回の参加者は、
ナイトさん、みなっちさん、K’sさん、TAKAさん、おーちゃんさん、ヒラッチさん、初参加のまるおさん、
準メンバーのはなぼうさん(笑)でした。

今回は予報通りの晴天。しかも日中はめちゃくちゃ暖かくなると。
しかし朝はまだまだ寒かったです。冬物のジャンバーを着てきましたが、
これが後に半袖でもいい気候になるとは。。。(⌒∇⌒)

中国自動車道・赤松PAに集合したアコード達によるアコードパレードの始まりです。
定刻になりましたので、次の休憩場所、六人部PAに向かいます。


中国自動車道から吉川JCTで舞鶴若狭自動車道に入ります。
この舞鶴若狭自動車道は社会化実験で、現在は無料で通行できます。
天気も良く、特に渋滞もなく、順調に走行しております。程なくして六人部PAに到着して、ここで休憩です。


六人部PAを出発して、福知山ICで国道9号線に入ります。
この福知山と言えば、最近福知山動物園の「みわとウリ坊」が大変に有名になり、
来場者も増えているそうですね。地元の活性化に貢献しているようです。

国道9号線から国道426号線に入ります。このコースは出石までの行程が、2006年のツーリングと同じなんですね。
そのツーリングに参加していたのは。。。実は今回の参加者の中で私だけでした(;^_^A
この国道426号線は400番台国道にしては、実に走りやすい国道です。
順調にアコードパレードは続きます。


国道426号線から、国道482号線に入ります。
この辺りまで来ると、まだ雪がたくさん残ってます。
勿論、道路上は除雪されてますので、通行に支障がある事はありません。

国道482号線に入り、県道2号線に入って出石の中心部に向かいます。
町営の駐車場に入り、ここで全車揃ってアコードポーズ(⌒∇⌒)


出石そばについてのうんちくは、前回のツーリングレポートに
書いていますので、参考にして下さい。
流石は但馬の小京都・出石は雰囲気が良いですねぇ。
彼女と一緒ならいい感じじゃないでしょうか(。-_-。)ポッ

今回は当クラブグルメ担当のK'sさんが下調べしてくれていた、
「近又」さんにお邪魔しました。ランキングトップのお店の様です。

開店間もなくでしたから、全く待たずに食べられましたが、
食べ終わる頃には、多くのお客さんで賑わってました。

取りあえず1件制覇して、後は自由行動としました。


私のお薦めは「五萬石」さんですね。
出石に来ると必ず寄らせて頂いてます。私の口にはここが一番だと思います。

お腹もいっぱいになり、それぞれお土産をゲットして、次の目的地・玄武洞に向かいます。
県道2号線から国道426号線に入り、県道548号線に入ります。


程なく玄武洞に到着です。
駐車場が心配されましたが、奥に砂利ですが並べられそうな所があって(⌒∇⌒)
いい写真が撮れましたよ。

ウィキペディアによると、
国の天然記念物に指定され、山陰海岸国立公園に含まれる。
青龍洞、白虎洞、南朱雀洞、北朱雀洞の洞窟と玄武洞ミュージアムと合わせ、
玄武洞公園として整備されている。
約160万年前の噴火によって噴出されたマグマが冷却され、玄武岩塊が形成された。
約6000年前に波の侵食により玄武岩塊がむき出しとなった。
これを人々が採掘し、その採掘跡が洞窟として残った。
つまり洞窟は天然のものではなく、坑道・採掘跡地である。

江戸時代後期の文化4年(1807年)幕府の儒学者・柴野栗山がここを訪れ
伝説上の動物玄武の姿に見えることから「玄武洞」と名付けた。
また「玄武岩」の名称は、明治17年(1884年)東京大学の地質学者・小藤文次郎が
岩石の日本名を制定する際に、玄武洞の名に因んで命名した。
玄武岩の柱状節理・板状節理によって、洞窟内では亀甲状の天井や5〜8角の石柱がみられる。
2007年、日本の地質百選に選定された。
らしいです(爆)

当クラブとしては珍しく、観光をしてしまいました(笑)殆ど運転しっぱなしツーリングなんですが、
こういうのもゆっくりしてて良いですね(⌒∇⌒)
しばらく休憩して次の目的地の道の駅・神鍋高原に向かいます。


 
県道548号線から県道3号線に入り、県道11号線を経て、県道1号線に入ります。
天気もよく、渋滞も殆どなく誠に順調に来ていましたが、県道1号線に入った頃から
様子が変わってきます。
まだまだ大量の雪が残ってました(;^_^A
県道1号線から県道712号線に入る頃には、道の両サイドまで雪が迫ってきました(;^_^A
ホンマチェーンなしで大丈夫なんか。。。(;^_^A


 
何とか道の駅・神鍋高原に到着です。
スキー場が近いので、山にはまだたっぷりの雪がありますし、
この道の駅にも雪がいっぱい。でも気温は15度超え(笑)
不思議な感じがしましたねぇ。。。

ここで暫く休憩して、今回のツーリングの最大の
目的地といって過言ではない(笑)
「海鮮せんべい但馬」に向かいます。

国道482号線から国道312号線に入り、国道9号線に入ります。

 


程なく「海鮮せんべい但馬」に到着です。
メンバーの奥方達はここのせんべいがお気に入りらしくて
買って帰るか買わないかで扱いが違うらしいです(笑)

コーヒーが無料で飲めたり、せんべいの種類も半端なく多い。
ただ。。。正直1袋500円は高いです(;^_^A

ここで休憩して解散場所の西紀SAに向かいます。
北近畿豊岡自動車道から舞鶴若狭自動車道に向かいます。
程なく西紀SAに到着して、ここで解散としました。


玄武洞の駐車場でのベストショットです(⌒∇⌒

今回はツーリング直前に東北地方で大震災が発生し、代表幹事である私としても、
この時期にツーリングを行って良いものかどうか思案しました。
賛否両論あるとは思いますが、現段階で私たちに出来る事は心の中で手を合わせ祈る事のみです。
自粛ムードに浸るのではなく、日々普段の生活を続けて、然るべき時に出来る事をしたいと思っています。
そして1日も早い復興をお祈りしたいと思います。

文責 boss@admin


おまけ 
みなっちさん撮影