第16回 HAOC・HCOCコラボツーリング |
日付 2007年7月8日(日) 行先 陶芸の森・ブルーメの丘・鈴鹿スカイライン(滋賀県・三重県) ●ルート(大阪城公園起点)阪神高速→国道307号線→国道477号線他 ●走行距離(自宅起点) 約300km |
![]() |
![]() |
約2年ぶりなりますか、今回はHCOC大阪(シビック・CR-Xオーナーズクラブ)とのコラボツーリングです。 HCOCについては何度か話しておりますが、まもなく設立20年を迎える歴史と伝統ある正統派オーナーズクラブです。 ワンメイクのオーナーズクラブで設立20年のクラブなんて殆どありませんし、毎月必ずツーリングなどの活動してるクラブは、 おそらく日本ではここだけでしょう。そこがHCOCの凄い所です。 ここ数年オーナーカーであるシビックが不振でしたが、新TypeRも登場して、また活気づくのではないでしょうか。 梅雨末期の今回、明日の天気予報すら当たらない状態で、天候が心配されましたが、 朝からいい天気でした。晴れ男である私の面目躍如といったところでしょうか(笑) 今回の参加者は大阪城公園集合組は6台。 JJさん、Maverickさん、ゆっちさん、ナイトさん、K'sさん。 陶芸の森で4台。みなっちさん、しげやんさん、東海本部長hideさん、東海本部きくさん。 そして特別会員のくろちゃんでした。 先ずは阪神高速守口線から国道1号線に入り、国道307号線で最初の休憩場所に向かいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この国道307号線は、道路状況も良く景色も素晴らしいなかなかいい国道です。 滋賀方面に行くにはとても便利。ここまで渋滞も全くありません。 途中のローソンで休憩です。ここから一気に陶芸の森まで向かいます。 台数も多かったのですが、割と連なって走る事が出来ましたね。 アコードとシビック・CR−Xの大軍団パレードに、対向車の皆さんも驚かれたのでないでしょうか(笑) |
![]() |
![]() |
程なく陶芸の森に到着です。ここはうちも以前に訪れていますが、何しろ駐車場が豊富にあって、 写真を撮るのにはもってこいの場所です。HCOCにも縁ある場所で、10数年前に雑誌の取材を行いました。 ナントここで当クラブ主催走行会にも何度も参加して頂いている、アコード乗りのNowやんさんと遭遇(笑) こちらに来る事をHPでお知りになって、来て下さった様です。 写真撮影をして待ち合わせ組を待っている間、暫し歓談しながら揃ったところで次の目的地・ブルーメの丘に向かいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
国道307号線から日野水口道路(200円・夜間無料)を通って、 国道477号線に入り、ブルーメの丘に向かいます。 ここまで全く渋滞もなく、予定より早めに進行しています。 前半は私が先導していましたが、ここからはいつもの定位置(笑) やっぱりツーリングは最後尾から見るのが、最高!! このワンメイクパレードが最高なんですよ。 真の車好きならお分かり頂けると思います。 駐車場での愛車自慢大会はそろそろ止めて、 私たちと一緒に走りましょう。楽しいですからね。 |
![]() |
![]() |
程なく、ほぼ予定通りにブルーメの丘に到着です。俗に言う農場公園ですね。 駐車場が異常に広いので(しかも無料)、オフ会等にも使われている様です。 HCOC東海本部の方々も、お呼びしていましたので、ここで合流しました。 で中に入って昼食にしました。私たちはちゃんと売り上げにも協力していますよ(笑) この日は暑かったので、お客さんも少なめですが、ブルーメの丘もまもなく開園10周年です。 この手の農場公園としては、古手の部類に入るのではないでしょうかね。 昼食後、写真撮影をして鈴鹿スカイラインに向かいます。 |
![]() |
![]() |
知る人ぞ知る国道477号線、通称鈴鹿スカイラインです。 滋賀県と三重県を結び、俗に言うワインディングです。なかなか楽しい道路ですよ。 近くには湯の山温泉・御在所山もあり風光明媚なところです。 新緑が鮮やかです。残念なのは下りに設置されている減速させる突起が邪魔で、乗り心地が最悪でした。 あれは非常に危険ですね。まともにグリップしないし、下手するとハンドルを取られそうになる。 山頂付近の駐車場が一杯でしたので、そのまま走りきってイオンタウンで休憩しました。 ここでうちの東海本部とHCOC東海本部の皆さんとはお別れです。 お疲れ様でした。また次回も参加して下さいね。 そして大阪組は四日市ICから東名阪自動車道に乗り、亀山PAを目指します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
亀山PAで休憩して、ここではしげやんさんとお別れです。 お疲れ様でした。 亀山PAを出て、名阪国道に入り、道の駅・針TRSを目指します。 上野付近での大雨にはビックリしましたねぇ。。。 前が全く見えない(^。^; 程なく針TRSに到着してここで解散となりました。 まだ2回目なので、メンバー同士の交流がまだまだでしたが、 今後、回を重ねてより良い交流にしていきたいと思います。 シビック・CR−Xとアコードのパレードは大成功でした。 これからもドンドン交流していきましょう。 文責 boss@admin |