第15回 紀州路横断ツーリング |
日付 2007年5月20日(日) 行先 加太・津風呂湖(和歌山県・奈良県) ●ルート(大阪城公園起点)阪神高速→国道26号線→国道370号線他 ●走行距離(自宅起点) 約313km |
![]() |
![]() |
![]() |
今回も前回同様、当クラブとしては走行距離を短めにした、 コンパクトツーリングでした。(世間ではこれでも遠いらしい) 昨年、縦断した和歌山県を今回は横断して、 前回時間切れで行き損ねた津風呂湖まで足を伸ばすプランです。 天気予報では快晴とのことでしたが、曇り空(´ヘ`;)ハァ 今にも雨が降り出しそうな雲行きでしたが、回復も早く いい天気になりました。カンカン照りよりはいいかも(笑) 今回の参加者は大阪城公園集合組は4台。 Maverickさん、ゆっちさん、ナイトさん。 阪神高速湾岸線泉大津PA組が4台。 なべやんさん、みなっちさんご家族、ゲスト参加のK'sさん 特別会員のタイプCさん。 途中合流組が2台。 masardさん、ゲスト参加のかつビーさんでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
何とか全員揃った所で最初の目的地、 国民休暇村紀州加太に向けて出発です。 ここは昔行った事があるのですが、 道中の海岸線の道路が気持ちいいのと、 休暇村から見える、紀伊水道の景色が抜群なんですね。 阪神高速湾岸線を泉佐野南ICで下車して県道29号線、 県道63号線、県道204号線と通って国道26号線に入ります。 いわゆるりんくうタウンですね。 この辺りも徐々にではありますが、 賑やかになってきたんではないでしょうか? これだけ土地が余ってるんだから、この辺りにサーキット場でも 作ってくれないかなぁ(笑) |
![]() |
![]() |
↑これ渋滞ではないですよ(笑) ここまで殆ど渋滞もなく、順調に来ております。みさき公園前を通り国道26号線から県道65号線に入り、 加太の海岸線です。右手に海が見える絶景のポイントです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
程なく国民休暇村・紀州加太に到着です。 ここは宿泊施設もあり、遊歩道や遊び場もあって、子供連れで来るにはいいかもしれませんね。 ロビーから見える紀伊水道の絶景が最高ですね。 ここで少し休憩して和歌山市内に向かいます。ここでプラン1で行くかプラン2で行くか・・・ 地元民と侃々諤々協議の結果、思い切ってプラン2で行く事にしました。 国道370号線が少し不安でしたが、行っちゃおうって事に(笑) 腹が減っては戦も出来ないので、少し早めに昼食を取る事に。 地元民のかつビーさんの案内で和歌山ラーメンを食べに行く事にしました。 しかし・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ナント・・・行こうとしていたラーメン屋さんが定休日(爆) 仕方がないので、もう1軒の○宮中華そば店さんに行く事に。台数が多いので近くのオークワさんに駐めさせて貰いました。 (オークワさん、ごめんなさい。)【宣伝】買い物は是非オークワ紀三井寺店へ行こう!! しかしまだ12時になっていないのに、もう既に殆ど満席状態(^。^; 和歌山ラーメンも人気ありますね。 満腹になって次は「たまゆらの里」を目指します。 オークワさんの駐車場で、買い物に来ていた子供が 「お父さん、めっちゃ格好いい車が一杯来てるよぉ〜〜」だって。思わず飴でも買ってやりたかった(笑) 大人には分からない(売れてない)けど、子供には分かるんだなぁ。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ 国道370号線に入ります。地図で見る限り細い道が延々と続くのです。 しかし・・・ |
![]() |
![]() |
一部、細い所もありましたが、概ね走りやすい道路でした。所々旧道が見えていましたので、 あれなら大変だったろうと(笑)程なく「たまゆらの里」に到着です。山の中にある宿泊施設で、バーベキューも出来るみたい。 なかなかいい所ですよ。少し休憩をしてここから一気に津風呂湖に向かいます。 昨年の最後のツーリングで、日没時間切れで行けなかったから、今回は美しい湖面を見に行く事にしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
地元民・かつビーさんの先導で(すいませんでした。) 流石は地元民と言うルートなんですね。 勿論、地図には載っているのですが、とても採用できないルート。 国道370号線から県道55号線、県道138号から 県道137号線を経由して県道39号線へ、 そこからまた県道259号線を経て国道370号線へ。(´ヘ`;)ハァ とても口では説明できない。 国道370号線から国道169号線に入り吉野川沿いを走ります。 ここで対向車をふと見ると古い車ばかりやってくるよ(^。^; ヨタ8にS8、箱スカなど・・・どうやら河川敷でイベントがあったみたい。 暫しタイムスリップしたみたいでした。 そしていよいよ津風呂湖です。 県道256号線に入り湖岸をいくつもりが・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
違う所を曲がってしまい、あえなくダウン(笑) 今回もまた見る事が出来ませんでした。 次回こそリベンジだぁ(* ̄0 ̄*)ノ オォー!! と言う事でそのまま県道28号線に出て、国道370号線に入り、 道の駅・宇陀路大宇陀に向かいます。 今回は東海本部からの出席者が居なかったので、 針TRSはキャンセルして、ここで解散としました。 阪神高速以外全て下道でしたが、大した渋滞もなく、 天気も徐々に良くなってきて、いいツーリングでした。 ご覧の皆さんも、一度参加してみて下さい。 ツーリングの楽しさは走らないと分かりません。 今回も言いますね。 車は走らせてなんぼです。 文責 boss@admin |