第14回 播磨路ツーリング |
日付 2007年4月15日(日) 行先 神崎農場公園ヨーデルの森・峰山高原(兵庫県) ●ルート(大阪城公園起点)阪神高速→国道173号線→国道372号線他 ●走行距離(自宅起点) 約333km |
![]() |
![]() |
![]() |
今年最初のツーリングは、5月と開催が続くので、 近場でのんびりとした企画にしました。 天気は晴れで寒くも暑くもない絶好のツーリング日和でした。 参加者は、masardさん、Maverickさん、ひだちんさんご家族、 ゆっちさん、たけひろさんご夫妻、kenjiさん、みなっちさん親子、 出張から一時帰国のベータさん、東海本部長のhideさん、 そして当クラブ特別会員のタイプCさんでした。 大阪城公園から阪神高速池田線(空港線)を経て、 国道173号線に入ります。そして最初の休憩地、 道の駅・能勢くりの郷に到着です。 何かイベントがあったらしく、満車状態(^。^; しかもまだ桜が残ってて、なかなか綺麗でしたよ。 ここでタイプCさんと合流し、少し休憩後出発です。 珍しく熊が焼き芋を食っていましたねぇ(爆) |
![]() |
![]() |
![]() |
矢張りこの季節はバイカーが多く、ツーリングをしている 皆さんと度々、すれ違いました。 車もバイクもこの季節のツーリングは最高です。 駐車場で愛車自慢大会なんて勿体ないよ(笑) 国道173号線を北上して、国道372号線に入ります。 ここまで道の駅での混雑を除けば、 渋滞もなく気持ちよく走れております。 国道372号線と国道176号線が混線するところで、 前3台が道を間違えて(笑) どうやら普段信用ならない純正ナビに逆らった結果らしいですよ。 やっぱナビは信じないと(爆) 国道175号線との交差点を過ぎたところでコンビニ待機。 全員が揃って改めて出発です。 |
![]() |
![]() |
ところがどういう訳か、ここでもみんなバラバラになってしまって(^。^; なかなかペースバランスは難しいですね。しかも到着予定時間を大幅にオーバー。 先乗りのみなっちさんやたけひろさんを待たせてしまいましたm(__)m 何だかんだでようやく最初の目的地、神崎農場公園・ヨーデルの森に到着です。 こんなにいい天気の日曜日なのに、駐車場はガラガラ。お金でも取るのかと思ったら無料の駐車場ですよ(?_?) 中に入っても大して人がいないし、お昼時にも関わらずレストランはガラガラ。 う〜ん、来年までもつだろうか(笑)でも中に入って思ったのは、コンセプトが曖昧なのと狭い事。 余り人気がないのも頷けます。 まあ、こちらにとっては空いてるのは有り難いですが(笑) お昼ご飯を食べて、写真を撮ったりしているうちに、3時近くになってしまいました。 このまま帰路に就こうかとも思いましたが、それではHAOCツーリングの名が廃る(笑) やっぱり山道は行かないと駄目でしょう。。。と言う事で峰山高原へは次回以降という事で、 峠越えをする事にしました。 |
![]() |
![]() |
時間短縮のため神崎北ICから播但自動車道に乗り、神崎南ICで下車。県道8号線に入ります。 ここも私が先頭なので、写真がありません(ノ_・。)バックミラーに映るアコード軍団は絶景でしたよ。 まあ私にとっては準地元ですし、この道は反対側からも通った事もあり、しょうがないですね。 道幅は意外に広く、気持ちよく走る事が出来ました。400番台の国道より、下手するといいかもしれませんね。 ここで数名のメンバーがパッシングをするNSXに出会ったと(笑) そうです、あの方です(爆) 県道8号線から国道29号線に入って、道の駅・播磨いちのみやに到着です。 |
![]() |
![]() |
ここでトラブル発生!!!東海本部長の車に異変が!!! どうもブレーキ周辺に異常があり、急遽一番近いディーラーで見て貰う事になり、早々に道の駅・播磨いちのみやを出ました。 山崎にディーラーがある事が分かり、しかも近くに道の駅・山崎があるので、メンバーは道の駅で待機。 とても親切なディーラーで、嫌な顔一つせず見てくれました。応急処置で何とか復活。 「ホンダカーズ山崎・山崎店」の皆さん、有り難うございましたm(__)m 道の駅・山崎で暫し歓談した後、帰路に就く事になりました。 兵庫県組のみなっちさん親子とたけひろさんご夫妻とはここでお別れ(^o^)/~~~ 残りのメンバーは中国自動車道山崎ICから大阪方面に向かいます。 |
![]() |
![]() |
加西SAで休憩。 ここであの県道8号線でパッシングをしたNSXを発見(爆)そうです、当クラブ特別会員のくろちゃんでした。 そのくろちゃんも、知り合いのNSX軍団とここで偶然に出会ったらしいです。 やっぱり迫力あるねぇ。。。 ここで食事をして解散。それぞれの帰路に就きました。 帰りはいつもの宝塚で渋滞していましたが、おおむね天候も道路環境も最高で、楽しいツーリングになりました。 やっぱりツーリングは楽しい。私はオフ会否定派なんですが、ツーリングの楽しさを知っているからです。 駐車場で走りもしないで愛車自慢??何が楽しい??勿論、私もオフ会に参加した事はあります。 一回で飽きました(笑)だって走らないんやもん。。。タイヤもアクセルもブレーキも走るためにあるもんです。 なのになぜ走らない?? 当クラブでは、ホンダ車ならアコードに関わらず、ツーリングに参加できます。 道に迷ったりトラブルもありますが、ホントに楽しいですよ。 もし貴方が本当に車好きなら、車は走らせましょうよ。 今回も声を大にして言いますね。「車は走らせてなんぼでっせ!!」 文責 boss@admin |