第9回 琵琶湖周遊ツーリング |
日付 2006年3月12日(日) 行先 近江路方面周遊(滋賀県) ●ルート(大阪城公園起点)阪神高速守口線→国道1号→国道307号他 ●走行距離(大阪城公園起点) 約350km ●高速料金(大阪城公園起点) 約700円 |
![]() |
2006年最初のツーリングは、なんとなんと!!雨!! 縁起悪いなぁ。。。私の神通力も通用しなかったみたいです。 延期も考えましたが、まあ振っても小降りだろうし、 初参加のメンバーもいるし、思い切って決行としました。 今回いつもの集合場所に集まったのは、 私とたっくんとOkamoさんだけ(^。^; 今回は欠席者が多かった(×_×;) まあ、みんな予定もあるのでしょうがないですね^^ 気を取り直して元気よく出発しました。 阪神高速守口線から国道1号線には入り、 国道307号線に入ります。 ここでベータさんと合流。宇治川ラインを通って 国道422号線から県道559号線(さざなみ街道)に入ります。 雨なので車内からの写真が撮れませんでした。 |
![]() |
![]() |
矢張り雨なので走っている車も少なく、渋滞も殆どないので走る分には快適そのものです。 琵琶湖大橋を渡り最初の目的地、道の駅・びわ湖大橋米プラザに到着です。 ここで初参加のhideさんとmasardさんと待ち合わせ。 本日の参加者全員集合です。 ここで少し早めの昼食を取りました。 ここまでは私が先導して、ここからはナビ搭載車の先導となりました。 ここからは国道161号線に入り、湖北に向かいます。 琵琶湖を右に見ながらの走行で、晴れた日には琵琶湖が大変綺麗な国道です。 出発していきなりナビの指示が出鱈目で(爆)琵琶湖大橋を逆の方向に行ってしまいました。 Uターンして国道161号線に入りましたが、ナビも当てになりません(笑) 次に向かうのは、道の駅・しんあさひ風車村です。 |
![]() |
国道161号線をひたすら北上して、 道の駅・しんあさひ風車村に到着です。 ここは大きな風車が目印の、なかなか可愛い道の駅です。 いつもなら結構込んでいて、 一番近い駐車場は満車の事が多いのですが、 流石に雨の日に来る人は少なく、余裕で停める事が出来ました。 ここでみんなでお茶をして・・・さてどうしようか。。。 実はツーリングの2,3日前に、 予定していたルート国道367号線で土砂崩れがあり、 通行不能になりました(×_×;) 色々と考えていたのですが、ここまで来たのだから 湖北まで行く事にしました。 奥琵琶湖パークウェイなど大変景観のいい道路もあるし。。。 しかし雨なので道幅も狭いパークウェイは今回は諦めて、 安全な国道ルートで行く事にしました。 国道161号線から国道303号線に入り、国道8号線で 長浜に入りました。 矢張り雨のせいでしょうか?全く渋滞もなく 次の目的地の道の駅・近江母の郷に向かいました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
国道303号線には、まだ雪が残っていました。 そして最後の目的地、道の駅・近江母の郷に到着です。 一応、ここでそれぞれ帰る方向があるので、解散としました。 今回は神通力が通じず、殆ど全行程で雨が降っていた あいにくの天気でしたが、走行は順調そのものでした。 走行距離もそこそこ走れたので良かったと思います。 今回参加してくれた皆さん、お疲れ様でした。 次回も宜しくお願いします。 文責boss@admin |