第13回 HAOC主催 STC走行会 |
日付 2012年2月19日(日) 場所 鈴鹿ツインサーキット(三重県) 参加 73台 |
![]() |
![]() |
![]() |
2月の走行会で走り始め!11月の走行会で走り納め! 当クラブの走行会も今回で13回目を迎えました。 車好きが車好きと共に車好きの為に始めた走行会ですが、丸6年を過ぎ、7年目の走行会になります。 ショップやメーカーなどのプロ集団の走行会ですら減少している昨今、 殆ど個人ベース、拙い素人手作りの走行会か13回目の開催を迎えるなどあり得るのでしょうか? これも偏に参加して下さる皆さんのご協力の賜だと感謝しております。 また参加して下さった方が、お友達を紹介して下さる連鎖の輪が広がって、新しく参加下さる方も増えております。 私たちメンバー一同は、ただただ参加者の皆さんに、楽しんで頂ける走行会を目指しております。 その姿勢をご支持頂けたと感じております。 「走行会」はレースではない。「走行会」は「走好会」である。この姿勢だけは維持していきます。 参加者、当クラブメンバースタッフ、サーキットが一体となった楽しい走行会を、 今後とも続けていきたいと思っています。 お正月を挟むこの時期の走行会は、毎度の事ながら出足が悪いのですが、 今回も例年に違わず、なかなかエントリーが伸びませんでした。 しかしお正月明けから、突然増えてきまして、速攻で定員に達してしまい、 大勢の方にキャンセル待ちでお待ち頂く事態になりました。 ホント嬉しい限りです。 例年、温暖化の影響か、2月も中旬になると春めいてくるここ数年ですが、今年は寒いですね。 しかも週末に寒波が(^^ゞ という最悪の予報でしたが。。。 サーキットに向かう道中では、道の両端に雪の山、遠くに見える田畑は雪の中(^^ゞ しかも濃霧に覆われ路面は凍結している様子、どうなる事かと心配しましたが。。。 サーキットに到着すると絶好の晴天、まさに走行会日和! 参加者の皆さんの日頃のいい行いに感謝です(笑) 今回の参加者は。。。先ずは我らがホンダ勢 アコードが17台、シビックが15台、インテグラが8台、 トゥディが6台、ビートが1台、S2000が2台、プレリュードが1台。 日産勢は、180SXが1台、シルビアが1台、フェアレディーZが2台、スカイラインが1台。 トヨタ勢は、レビン、カローラGTがそれぞれ1台。 マツダ勢は、ロードスターが3台、RX−8が1台。 三菱勢は、GTOが2台、ランエボが3台、ミラージュが1台。 スズキ勢はアルトが2台、スイフトが1台、カプチーノ1台。 スバル勢はインプレッサが1台。 外車勢は、エリーゼが1台。(抜けていたらごめんなさい) 総勢73台の車好きの愛車が参加してくれました。本当に有り難うございました。 いつも通りドライバーミーティングの後、Aグループから走行開始です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
AグループからCグループまでと、今回もK-carのスポーツ走行を支援するために、 K-carだけの枠を設定しましたが、定員に達せず今回は普通車と混走のDグループにさせて頂きました。 K-car枠を楽しみにしていらっしゃった皆さんには、力及ばず申し訳なく思っております。 次回以降もこのKグループは何とか維持したいと思っていますので、 K-carオーナーの方は是非とも参加して下さい。 皆さんのレベルも上がってきており、また気候も良くベストタイム更新をされた方が多かったようです。 10秒を切った方が24名もいらっしゃる(^^ゞ 若干のマシントラブル等ありましたが、怪我人が出るほどの大きな事故もなく終えました。 我々の走行会理念をご理解頂いたものと、本当に嬉しく思います。何よりこれが一番嬉しいです。 そして不運にも車にダメージを受けた方々には、同じ車を愛するものとして、 一日も早い愛車の復活を心よりお祈り申し上げます。 最後の表彰式・じゃんけん大会を以て、あっという間に1日が終わりました。 主催者サイドも皆さんと同じように走りながらの運営で、行き届かぬ点や至らない点が多々あり、 ご迷惑をお掛けいたしました。深くお詫び申し上げます。 またバタバタとしており、皆様とお話しする機会もあまりなく、ご挨拶もままならなかった事も、 大変心苦しく思っております。お見かけになりましたらどうぞお気軽に話しかけて下さいね(^-^) そして有り難いことに今回もたくさんの協賛を頂戴しました。 全くと言って良いほどメリットもないのに、快く協賛して下さる皆様には、本当に感謝しております。有り難うございます。 今後とも素人運営ながらただただ心を込めて精一杯努力して、皆様に楽しんで頂ける走行会を、 続けていきたいと思います。これからもHAOC走行会をご愛顧下さいます様、伏してお願い申し上げます。 今回も上位10位までのリザルドを掲載します。 また今回も同一車種が5台以上エントリーされると、最速賞を出す企画をしました。 受賞された方々を下記に紹介します。 文責 boss@admin 写真提供 Kei@橙さん(有り難うございました) みなっち@HAOCさん(有り難うございました) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
Thanks Link
|
|
当走行会に協賛下さった皆様です。有り難うございました。 | |
A | |
猪野自動車様 | http://anikieng.com/ |
she's motor kitchen様 | http://www.shesmk.com/ |
鈴鹿ツインサーキット様 | http://twincircuit.co.jp/ |
上位ベスト10リザルド *歴代最速タイム更新 | ||||||||
NO | エントリー名 | 車種 | TireType | 1 | 2 | 3 | 4 | BEST |
1 | 江スニマキコ | S2000 | S | - | - | 1:07.261 | 1:06.360 | 1:06.360 |
2 | イケ@SDH | エリーゼ111R | R | 1:06.786 | 1:06.611 | 1:06.488 | 1:06.368 | 1:06.368 |
3 | ゆっキーRS Powerd By ユウ.com | ランサーエボリューション | S | 1:07.782 | 1:06.488 | 1:06.591 | 1:06.594 | 1:06.488 |
4 | ゆたに | インテグラTypeR | R | 1:10.531 | 1:06.743 | 1:06.686 | 1:07.147 | 1:06.686 |
5 | かぼす@TRACE | シビックTypeR | S | 1:07.107 | 1:06.893 | 1:06.831 | 1:06.972 | 1:06.831 |
6 | ASSIST.親分.FD2 | シビックTypeR | R | 1:08.034 | 1:07.514 | 1:07.376 | 1:07.687 | 1:07.376 |
7 | bargar | シビックTypeR | R | 1:12.007 | 1:08.465 | 1:07.924 | 1:07.549 | 1:07.549 |
8 | BOSS | ランサーエボリューション | R | 1:09.718 | 1:09.280 | 1:07.916 | 1:07.796 | 1:07.796 |
9 | T-SPORTS DC2 | インテグラTypeR | S | 1:09.943 | 1:08.253 | 1:08.793 | 1:07.808 | 1:07.808 |
10 | かず〜!ASSIST-FD2 | シビックTypeR | R | 1:09.085 | 1:25.775 | 1:08.473 | 1:08.001 | 1:08.001 |
各賞の皆さんです 敬称略 最速賞で【巨】は巨匠入りしたメンバー | ||||||
アコード最速賞 | 1 | Ken's Brack | 1:09.037 | 当日賞(19位) | ヒラッチ@HAOC | |
2 | ガンちゃん.ASSIST-CL1 | 1:09.182 | ||||
3 | ヒラッチ@HAOC | 1:09.243 | 当日賞(29位) | たけぞう | ||
シビック最速賞 | 1 | かぼす@TRACE | 1:06.831 | |||
2 | ASSIST.親分.FD2 | 1:07.376 | 当日賞(39位) | ちょい悪Z ANIKI-ENG | ||
3 | bargar | 1:07.549 | ||||
インテグラ最速賞 | 1 | ゆたに | 1:06.686 | 当日賞(49位) | 八咫烏 | |
2 | T-SPORTS DC2 | 1:07.808 | ||||
3 | RH和歌山DC2 | 1:08.485 | HAOC会長賞 | イケ@SDH | ||
K-car最速賞 | 1 | ANIKI-ENG TODAY JA4「八号機」 | 1:15.052 | |||
2 | ANIKI-ENG TODAY JA2「弐号機」 | 1:15.084 | HAOC特別賞 | CORKISH | ||
3 | トータス | 1:16.728 | ||||
HAOC特別賞 | ままぁぁ | |||||